それはわたしの祖母が
若いころに働いていた場所
梅田から中津へ歩いていくと
途中におかしなものが
なんでこんなとこに・・・
怪しい
でもなんの石かわからず
そして光徳寺へ到着
知的障害者施設の光徳寺善隣館中津学園が
奥の3階だての建物
この奥が墓地
光徳寺本堂は戦争で全焼してしまっている
この門がまた閉まっていて
詳細 わたしのルーツ:大阪編(4)
どーしたもんかとすぐ近くのコンビニ脇でいっぷく
先客のこの近所に住んでるおばーちゃんと世間話
中津の住み心地とか、光徳寺入れないんだけど~
とかしばらく雑談した後、
再度門へ向かうと
関係者らしき人が門に入っていくのが見えた
ダッシュ
すると中に入れてくれて、探検開始
この光徳寺は画家の佐伯祐三さんの生家でもあるので
石碑あり
今も佐伯家がこの敷地内にある
ひっそりした墓地を丁寧に見ていく
でも誰もこないし、何もわからない
どうしよう~
渋い井戸っぽいのを見て佇んでると
墓地の横の佐伯家から人がでてきた
光徳寺について伺いたいことがあるんですけどーーーっ
佐伯家のお嫁さんを捕獲
旦那さんのお母さんが中津学園の園長先生佐伯篤子さんだそうな
わたしの質問にひとつひとつ答えてくれて
ちょ~優しい感じの女性
園長先生だったらわかるかもしれない話
がたくさんあったけど
今回はご縁がなく、
でもいろいろと教えてもらった
佐伯家のお墓は古くなったので
新しいものに変えた
【旧】
わたしの
ひーひーじーちゃん原平兵衛のお墓を探したけど
園長先生に聞くか、過去帳を見るかしないと
わからないと
わたしの母のお姉さんから、
原家のお墓は戦争でなくなった
と聞いてたけど、それにかわるものが
ないかなぁとちょっと期待していた
ひとつだけ原家のお墓があったけど、
親族なのかはわからない・・・
原平旅館の親族血縁者の方でしたら
ご連絡お待ちしてます


2013年


2014年



詳細











シータヒーリング 個人セッション、プライベートレッスン
レイキ ヒーリング、レイキアチューメント
詳細はこちら
