うちの子、とってもお気楽さんです![]()
始業式の日、「何組かなー
楽しみー![]()
」
とウキウキ登校していきました![]()
長所だけども・・・
母はドキドキしてるけどな
w
ウェンディが帰ってくる前に
ママ友から名簿写真が回ってきた![]()
うぉ~
ママの連絡先知ってる子も何人かいる![]()
安心安心![]()
担任の先生は母親の私と同年代の男の先生。
さてさて、なるべく子どもに任せつつ、
必要なときは質の良いコミュニケーションを取れるようにしたいな![]()
そして迎えた授業参観。
ユーモアのある先生で子どもに大人気の様子![]()
子どもたちに掛ける言葉にも
個性を認める雰囲気があって
何だかとっても安心しました![]()
参観後の懇談会で
今年も保護者の自己紹介がありましたが、
今年はウェンディの障害については何も言わないでおきました。
というのも、
1年生のときは知っておいてもらった方がいいかな?と思って
「左手と左足に軽い麻痺があって」と言いましたが、
他の保護者に知っておいてもらった方がいい場面って特になかったように思ったからです。
クラスメイトがわかってくれていたらそれでいいかなぁと![]()
それにしても、
2年生になってから
急に漢字のレベル上がってません?
ちょこっとだけの漢字の宿題にめちゃくちゃ時間がかかります![]()
まじめに頑張っているから
私も頑張って付き合いますが、
ついつい細かいところまでダメ出ししちゃう![]()
最初に正しく覚えたほうが後が楽だとは思うんだけど
漢字の学習が嫌いになったら困るしな~![]()
加減が難しいです![]()