運動会がありました![]()
コロナで規模は縮小されましたが、開催してもらえてありがたいです。
年長さんのウェンディは、
鼓笛と障害物競走の2種目です。
鼓笛では楽器を背負わなくていいように配慮してもらい、
ウインドチャイムとシンバルをスタンドに立てて、予め演奏場所に設置しておいてくださっていました。
しっかり行進して演奏している姿に成長を感じました![]()
細かいことを言えば、
シンバルを叩く左手はほぼ空振りしてました![]()
本人はできてるつもりみたいで、
「上手だった
」って
こんな顔して聞いてきたので、
「上手だったよー
」って言っておきました笑
障害物競走は、
鉄棒で前回り2回→ミニハードル→平均台→ゴールというコースです。
年中さんのときはなかった鉄棒が増え、
平均台も高いものに変わります。
ウェンディは前回り1回に変更してもらっていましたが、
ドサッと落ちてヒヤッとしました![]()
小学校で大人の目が行き届かないときには危険だなと思いました。
平均台では先生が補助してくださって
何とか渡りきりました。
鉄棒のときに上靴が脱げるハプニングもあり
大差で負けていましたが、
かえって大差のおかげでゴールテープを切ることができて満足そうでした![]()
ウェンディにとって楽しい運動会になって本当によかったです![]()
ジョンも上手にお遊戯してました![]()
ジョンはいつも上手に踊ってくれるからセンターにしましたって先生に事前に言われていたので、
楽しみにしていました![]()
ところが
入場の途中で後ろの子に踏まれて
上靴の踵が脱げてしまって、
踊りながら履き直そうとするも何度も失敗し、
実力を発揮しきれませんでした笑
でもその一部始終が面白すぎて可愛らしくて
ビデオをリピしてしまいます![]()