あけましておめでとうございます門松

 

 

もうすぐ冬休みも終わりますね。

冬休みはイベントづくしなのであっという間に感じますね鏡餅

 

 

さて、私、秋頃のブログ(2個前の記事)にこんなことを書いていたのですが

 

すぐに成果がでなくても、何度失敗しても、モチベが上がらないことが続いても

少しでも「好き」があるなら

それを「続けていくこと」が大事ひらめき電球

 

最近よく思います。

上手くいかない期間がどれだけ長くなっても、

ある時フッと感覚を掴んで成長する瞬間があるんですよね・・

 

 

 

この冬、子どもたちに「成長する瞬間」がキラキラ

たーはスランプ気味だったそろばんが上達したり、

かーくんはスイミングが急に上手くなったり、

運動面や生活面でぐーんと成長を見せてくれましたにっこり

 

 

そして私の仕事面にも!(←これが一番言いたかった笑)

 

2年ほど前からストックイラストの仕事を始めていたのですが、

(ブログにイラストを載せなくなったのは仕事用のイラストを描いていたため汗

 

1年ほど前から徐々に軌道に乗り始め、

この冬、コツコツ準備していたものが需要とマッチして

大きな成果を残すことができましたキラキラ(めちゃ嬉しい)

 

2年トライ&エラーを続けたことで需要が掴めるようになってきて

次は何に取り組むべきか見えてきました。

自分の絵柄がどの層に受け入れられるか・・

絵柄も各種作りました。集客もできる範囲でやっていきました。

 

制作は在宅で、子どもが学校・幼稚園に行っているとき、

休日は二人で遊んでいる時間などに行っていて

家事育児を圧迫することはありません。

時々、作業を子どもらに見せて意見をもらったりもしています。

 

どんな絵かは載せませんが笑

途中で諦めずに続けていて良かったなと思いますキラキラ

 

というわけで

新年も「継続は力なり」を抱負として

家族みんな、頑張って行きたいと思いますひらめき電球