こんにちは。
次男くん、外斜視疑いで再度眼科へ視力検査をしに行きました。
前回はパパが付き添いましたが、今回は私が連れて行きました!たーも一緒に。
3歳1ヶ月児の視力検査の様子↓
待合室ではスタッフさんとペラペラ話していたのに、
検査ではまったくしゃべらずおとなしいかーくん。
結果、まだ正確な計測ができず、はっきりと診断できないので様子見~とのこと。
でっ
その翌日が3歳児健診でした(なんだか忙しい)
3歳児健診は歯科検診、保健師さんの問診、身体測定、先生の診察~という流れ。
持ち前の明るさで保健師さんと楽しくおしゃべりして発達面はとくに指摘されず。太りすぎかな…と心配したけれど、発育も良好とのこと。
最後の先生との診察で一番お話したのは目のこと。
実は~
3歳児健診の事前準備として、家庭で視力検査をするように、検査キットが入っていたんですね。小さい絵の形が見えるか検査するものです。
かーくん、両目ではしっかりと見えていたけれども、片目で見るのは嫌がってしまい。
片目での検査がちゃんとできなかったのです。
先生はそこが気になったみたいで…
・片目では見えにくかった可能性あり
・視覚の発達は13歳頃までに完成する
・早めの適切な治療が大事
・子どもの眼科専門医に見てもらう方がいい
というわけで、こども病院の眼科へ紹介状を書いてもらいました~
先生のお話を聞いて、私もそうした方がいいと思ったので行ってきます☆
こども病院といえば、
たーが0歳~2歳まで通院していたことがあり。
たーがお腹の中にいたとき不整脈があって、産まれてからも念のため半年おきに心電図とか見てもらっていたんです。産まれてからは何も問題はなかったです。
それ以来だな~
☆追記☆
3歳児健診の先生が、マスクの着用は顔の下の視野を狭めるので、目の発達に良くないと言われていました。できるだけ、外せるところでは外してあげてーとのことでした☆そうだったのか〜