*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(5歳1ヶ月)次男かーくん(2歳11ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは。
長男たーのおうち遊び
相変わらず、数字まみれで積み木を組み立てては変形させたり、倍数表をコツコツ書いたりしています。38の段まで書いていました
ママ、正直、算数は飽きたっ
くいず問題作りもお休み中です。よくここまで同じことを続けられるなぁと感心しちゃいます
何か別のことをしたいー
前はよく工作とかしてたのですが、最近はお休みしていました。準備するパワーが無くて
でっ
ここ最近、数字以外の遊びで、面白かったものメモ↓
国旗の旗作り
世界地図の絵本の国旗のページを見ながら、好きな国旗を選んで、紙に描いていました。
何か描くということが、珍しい!見本を見ながら同じ形を描こうと頑張っていました。
ベトナムの星マークが上手く描けなくて発狂していましたが落ち着いた後に一緒に星マークの練習をしました。
地理や世界情勢なども伝えた方がいいのでしょうが、まだお話できずにいます。
言葉カード
これは・・なんというか、写真ではお見せしづらいのですが
ひたすら思いつく限りの下ネタワードを紙に書いて、ギャハハーと楽しむというもの
アホ男子ですー
おしり、うんち、おもらし・・とか
好きなキャラの名前とか
言葉を書くことに興味を持てるならいーかと私も乗っかって楽しみました
幼稚園ではしないでほしい
かーくんもそろそろひらがなに興味を持ってほしいな(数字はわかるけれど、ひらがなは興味薄)
宇宙図鑑
理系っコは宇宙好きなコも多いと聞き・・こっそり宇宙図鑑を買っていたのですが
寝る前に一緒に読んでみたら、まぁまぁ、興味を持ってくれました。
しまじろうの教材本も天気や宇宙を取り上げていました。
テーマが壮大すぎて、私も知らないことばかりで楽しいです。調べてもわからないことだらけですが
日星はないの?月星はないの?火星にはピアノはないの?お布団はないの?この星の中はどうなっているの?この星は英語でなんて言うの?
質問攻め
カレンダーや季節が好きだから、地球の公転や自転がわかったら面白いだろうなぁ・・これからゆっくり楽しみたいです。
おすすめの本やコンテンツがあれば教えてくださーい!
とにかく。
数字の他にも興味を広げたいママなのでした