*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(4歳8ヶ月)次男かーくん(2歳6ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

こんにちは



4歳の長男たー、タブレットですみっコぐらしの農園ゲーム等を楽しんでいるのですが・・



とくにルールも時間制限も決めていません。

今のところ、そんなに長時間はしないので・・。

わりとすぐ飽きます。




でっ




私自身が子どもの時、ゲームとの関わりはどうだったのか??









そりゃあもう・・


めちゃくちゃやってましたてへぺろ






ゲーム大大大好きでした。

一個下の年子の妹と、友達と家に集まってワイワイやっていましたニコニコ


本当にゲームとマンガばっかりの子どもだったな・・あせる



よくやっていたゲーム↓

思い出せる一部のものです。もっとやっていたと思います・・





★ゲームボーイ


私が小学校低学年の頃登場(年齢バレるあせる

スーパーマリオランド

Dr.マリオ

ドラえもん

ちびまる子ちゃん





★スーパーファミコン


小学校中学年あたりから?一番ゲームにハマっていた頃。


スーパーマリオワールド

マリオカート

マリオペイント

ドンキーコング

カービィボウル

桃太郎電鉄

ぷよぷよ

セーラームーンのパズルゲーム

ファイナルファンタジーシリーズ



★プレイステーション


ファイナルファンタジーシリーズ



たぶん、プレステ以降がよく思い出せないので、この辺りで飽きてきたんだと思いますあせる





一番ハマりにハマったタイトルは〜



ぷよぷよ!!



何連鎖できるか、いかに早く組めるか、ひたすらやってた記憶があります。




次がマリオカート!!



ひたすら、タイムアタックにチャレンジしてました。



今思い返すとかなりの時間をゲーム&マンガに費やしていた気がしますあせる



良かったのか悪かったのかはわかりません。

ただただ、楽しかった思い出チュー

友達と集まって勝負したり、攻略方法を教えあったり、ストーリーについてあれこれ語り合ったり・・



親から特に制限はされていなかったと思います。



目はかなり悪くなったな汗



勉強のほうは・・小・中学校までは良い方でした。なぜなら、中学校までは、ほぼ暗記の詰め込み学習で対応できたから・・(まさにゲーム感覚)



→ぴいこママの学習面の思い出については次回。




今はゲームは?

全くしていません。スマホゲームもしていません。ゲームをする時間も集中力もなく。

ゲームを通してワイワイ交流するのが楽しかったんですよね。1人では楽しめないタイプです。



パパも同じように、子どもの頃からゲームと親しんできたかなりのオタク。

息子達が小学生になったら、一緒にゲームをするのが楽しみなようです。



色々問題が起こりそうな予感もありますが・・、程よくバランスよく楽しめたらいいなと思います。

(自分は全然バランスよくできてなかったけど?)