*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(4歳7ヶ月)次男かーくん(2歳5ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

こんにちは

 

6月に脱タブレットって記事を投稿しておりました。

 

過去記事↓


 

 

 

ここ最近、かーくんの夜泣き騒動で、なだめるためにスマホで動画を見せたりしていたら、

タブレットもいつの間にか解禁してしまい・・。



またメディア育児の状態に戻ってしまい、いかんなぁと思います。


かーくんのイヤイヤ、後追いに疲れていたので、

タブレット見せ始めてからは、正直ラクすぎて、頼ってしまっています。




スマホ、タブレットを見てる時の2人を見ると、ぼーっと表情が固まっている時があるし、動きも止まっているし、なんとも不健康な状態なんですわ・・。




タブレットで何をしているかというと

主に、ベビーバスの知育ゲームアプリをしています。課金はしてないです。


あらゆる分野のテーマを網羅していて

ゲームアプリは100以上はあるんじゃないだろうか?

インストールしているのはそのうちの10個くらいです。


長男たーがよくやっているのは、料理をつくるゲーム、パズル要素があるゲーム、足し算ゲーム

(勝手にインストールしている)



次男かーくんも、たーの真似して、簡単なゲームを器用にやっています。



たーはゲームしながらも


「お母さん、かーくんにね、ゲームのやり方教えてあげたよ!そしたら喜んだ♪」


「お母さん、これ見て!見ててよぉ〜」



アピールすごいです。もくもくとやっている時もありますが・・。



時間決めたりルール決めたりしたほうが良いのでしょうがね、そういうのが難しい。



今、家にあるおもちゃも遊び尽くした感があって、タブレットのほうが面白いみたいです。タブレットのゲームも、ある程度やり尽くすと飽きるんだと思います。





おもちゃも入れ替えしないとな・・

プラレール、トミカ、レゴデュプロ、このあたりもう全然遊ばなくなったなぁ〜



そもそもおもちゃでそんなに、長々と遊ばないんですよね〜



かーくんはおままごとやごっこ遊びが好きですが、たーはあまりしないので、2人でごっこ遊びは盛り上がらないんですよね〜

なので私がいつもかーくんの相手をしています。



スライム遊びも、もう飽きたみたいだし・・




グダグダ・・スライム



タブレットもほどほどにさせたいけれど、

おうち遊びにも行き詰まっている

ぴいこママなのでした・・ガーンうずまき