*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(4歳6ヶ月)次男かーくん(2歳4ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは
長男たーのお話です。
ある日突然、でんぐり返りが出来る様になりました!
運動面はイマイチ(だと思っていた)長男たー
早生まれだから、しょうがないのもありますが・・
マラソン大会はビリケツ(完走はした
)

鉄棒はぶら下がるのがやっと
ストライダーは乗れるもののソロソロ〜っと慎重派
お遊戯は周りを見ながら合わせるのに精一杯
そんなたーですが、
ある日、お布団の上ででんぐり返りを披露してくれました!
助走をつけて、素早くくるっと回って
シュタッと立ち上がって得意げ!
若干不安定さあるものの、ほぼ出来てる!
もう褒めまくりです♪

「たー忍者さんみたい〜♪ かっこいい〜!」
かーくんも真似して横向きにゴロンゴロン
かわいい・・

3歳の時にもでんぐり返りにチャレンジしてましたが、動きが固く、頭を丸めることができなくて横に倒れてました。
今回なぜ突然出来る様になったのか?
よくわかりません。幼稚園ではやってないみたいです。
成長して体の動かしかたがわかってきたのかな?
他には
ベッドをトランポリン代わりにして、思いっきり幅跳びみたいな大ジャンプをしたり
最近動きが活発になってきている気がします

いい傾向だー!
(騒音は気になるけど
)

案外そんなに運動神経悪くないのかも?
(強い願望)
ちなみに私も夫も運動神経はフツーです。
良くも悪くもないです。
なんで、高望みはしません!
ただ、運動を通して「やれば、できる!失敗は怖くない!」
って感覚を覚えてほしいなぁ〜
ちょっと失敗するとすぐ諦める傾向があるので・・
というか、試行錯誤するところを見られたくない!っていうプライド?があるみたいな。
難しいヤツです。







そしてもうすぐ運動会。
コロナの状況次第でどういう形で執り行われるかわかりませんが・・
たーはお家で運動会の歌を歌ったり、パラバルーンの練習の真似っこ遊びをしたり、かけっこのスタートダッシュの真似っこをしたり・・
運動会の練習、そこそこ楽しんでいるみたいです♪
かけっこビリでも楽しめればいい

本音ではビリでない姿も見たいけど・・
登園しぶりは相変わらずですが、
たーもいろいろと壁にぶつかったり、幼稚園生活、大変なんだろうと思います。
幼稚園のことはあまり教えてくれないのでよくわかりませんが・・・
練習頑張ってること、もっと褒めてあげたいと思います
