こんにちは


以前にたーが、幼稚園への
暑中見舞いを書いてくれなくて
私が凹んだっていう
しょーもなー・・な記事を投稿しておりました。


過去記事↓


でっ


9月に入り、
たーが、「先生のお誕生日は9月○日!」
と言い出しました。
暦好きなので、お誕生日を覚えるのが好き。




これはチャンス!(←懲りない汗



私「よく覚えてるねー♪
先生にお誕生日カード書いてみたら?」


たー「かくかくー♪」



暑中見舞いの時はふざけて書いてくれませんでしたが、今回は乗ってくれました!


お誕生日カードってよくもらっているし、イメージしやすかったのかな?



ハードル低めに
「○○せんせい 9月○日 おめでとう」

とかでいいんじゃない?
と提案しましたが、


私の話を聞かず、
自分でスラスラ書き始めました。


「○○せんせい 9月中○日 おたんじょうびおめでとう HAPPY BRITHDAYH 」



・・中って何!?つづり惜しい!
ツッコミどころありましたが、


たーが今持てる知識で頑張って書いたので、書き直さず、そのまま渡すことにしました。


先生のお顔の似顔絵も描いて
お顔の部分が飛び出す仕掛けにしてみました。
絵が飛び出すカードを見本に見せたら、
たーがこんな風にしたい!と言い出したので・・
そこはママが頑張りましたあせる



お友達や先生のお誕生日をよく覚えていても、当日に「おめでとう」とは言ってなさそうで・・おそらく。

「おめでとう」って言ったら相手は喜ぶんだよってこと、カードを渡すことで感じてとってほしいな・・おねがい
そんな期待もありました。



でっ
当日


無事カードを先生に渡せたようです!
先生からお礼のお返事をもらっていました💕


帰ってきたら
「先生にカード渡したよ!喜んでくれたよー!」

とか言ってくれるかな?と期待していましたが、
そんなことはなく・・
なんとか聞き出したら

「ありがとうて言われた。」ボソッ

やっと答えてくれました汗
反応薄く興味なしの様子。一体どんな風に渡したんだろうあせる


今回もまた、私の押し付け感はありましたが、
何もしないよりはよかったかなーと思います。


↓こちらは今回渡してないほうのお手紙です。他の先生に渡すらしいです。ゆるキャラ風?ドラえもんかわいいラブラブ