私の鼻の調子が良くならないので、

耳鼻科に行きましたら、やはり副鼻腔炎が

悪化しており、治療に2ヶ月要するとのことガーン

 

何度も繰り返してるんですえーん匂いがずっとわからない、、

なかなか完治しないんですよね、、汗

 

スイカスイカスイカスイカスイカ

 

話変わって

最近のたーさん(4歳3ヶ月)

 

 

幼稚園であったことを

自分から伝えてくれるように

なってきました星 徐々にですが汗

 

 

たー「今日ね、ほっぺに傷がついてね

〇〇先生がくすりぬってくれたの」

 

私「どうして傷がついたの?」

 

たー「うーんとね、トイレ我慢してるときについたの」

 

私「そーなんだ〜?ひっかいたの?どっかにぶつかったの?」

 

たー「わからん!◎×△・・・」

 

 

 

出だしはいい感じに思い出して教えてくれるんですが、

途中から、よくわからない感じになります。おばけくん

うまく思い出せないのか、表現できないのか。

 

でも前よりは進歩!伝えてくれるだけで嬉しい!

 

 

あと、私が「ティッシュいっぱい出したらもったいないよ」と口にしたら

 

たー「もったいない?幼稚園の絵本でもったいないばあさん読んだー」

 

私「!どんなお話だったの?」(私は読んだことがないお話でした)

 

たー「水を流しっぱなしでもったいない、お米つぶを残すともったいない爆  笑

 

 

内容を教えてくれたのです星

読み聞かせてもらったのだと思うのですが

ちゃんと絵本の内容聞いてる〜

 

 

感動お願いラブラブ

 

 

年少のころは、何を聞いても「しらない~」とか言って

教えてくれなかったので、聞くのを諦めていたのですが

 

年中になってからコミュニケーション面での成長を感じます

 

先生からのフィードバックで

自分でお着替えも頑張っている様子

 

 

大人数のマンモス幼稚園なので

ついていけないのでは、、

先生もフォローが行き届かないのでは、、と心配していたのですが

 

たーなりに幼稚園を楽しんでいるみたいで

安心しました~ウインク