気がつけば、
いつのまにか晦日
今年もあと1日かぁ〜

最近は、たーさん(2歳9ヶ月)の
赤ちゃん返りとの付き合い方がわかってきて
すこーし、育児ストレスが無くなってきました

その付き合い方とは、

できる限り、甘やかす!
基本たーさん優先!

ということ

かーくん(7ヶ月)をおんぶで
寝せてるときに、抱っこを要求されたら
重たくて辛いけれど
できる限り抱っこしてあげます

添い乳授乳中に「こっちきて」と
邪魔されたら
かーくんが泣いてても、たーのところに
行ってやります 授乳は座り姿勢に切り替え

お片付けできなくても怒りません
出来てるときも時々あるので、
ムリにさせなくてもいーかと

かーくんにおもちゃを取られると
怒って叩いたりするので
出来るだけかーくんを近づけないようにします
「貸してあげてね〜」「赤ちゃんだから優しくしてね〜」とか言いません
今言ってもまだ受け入れられないので

絶対に譲れないところは意地でも
やりますよ ハミガキとか、手洗いとか・・


教育的にどーかと思いますがね・・

前はたーに上記のことをされると、
怒って叱りつけたりしていたのですが、

反発して全然素直に言うことを
聞いてくれないので、
お互いイライラしてしまって
ストレスになっていました

でも、何年か後にできていればいーやーと
考え直して、甘やかすようにしたら

私が怒ることも減って、
たーさんもワガママが少し
減ってきたような気がします

かーくんには我慢させて
申し訳ないけどちょっとしばらく
我慢しててね

かーくんがワガママ言うような年になったら
いーっぱい甘やかしてあげたいなニコニコ