こんにちは
約一ヶ月ぶりに療育グループ
に行ってきました
前回までは
途中でグズったり、席にじっと
座ってくれなかったり
プログラムの切り替えが苦手だったり
毎回、先生や私のフォローが
大変だったのですが・・
今回はすごく成長を見せてくれてびっくり!
余裕で活動を楽しんでいました
先生方もびっくりしていました
(毎回、一番わめいていたからね
)

★成長ポイント
・自由遊びのとき、お友達近くに行って
「こんにちはー」とあいさつしていた
・お友達のおもちゃを観察して
同じものを選んで一緒に遊ぼうとしていた
・お名前呼びのとき、手を上げて「はーい」
とはっきりお返事できていた
※幼稚園では大人数でざわついていて、いつもお返事できず、今回療育で初めてできました!
・メインの遊びの説明のとき、
先生の説明をじっと聞いて待っていられた
遊びがスタートすると、説明の時の先生の
動きを上手にマネっこして周囲を笑わせていた
・全体的にグループ活動の流れやルールを
覚え、楽しんで取り組めていた
・帰りの車の中で「〜楽しかったねー」
と何度も言っていて
前の出来事を思い出して発言することが
少し出来るように
こんなに、付き添いがラクチンな日が
訪れるとは・・・
たーの急成長に、感謝です

おそらく、大人数で荒々しい幼稚園で
揉まれて集団活動のルールに慣れてきた
のかなと
お友達、先生の動きをよく観察してして
人に興味関心が出てきたようです
心配だった言葉は
周囲との関わりが増える中で
どんどん出てきています
まだまだ、謎の宇宙語もありますが
ずーーっと、何かしゃべっている状態で
言葉でのコミュニケーションを
楽しんでいるようです

一時期は辞めたかった療育ですが
(私が大変だからという理由で)
少人数グループで
1人ひとりに、丁寧なフォローを
してもらえるので、
たーの達成感も大きいようで
通っていてよかったなと思いなおす次第です

月1ですが3月までしっかり
通おうと思います