こんばんは
たーさん(2歳半)の
寝ぐずりは改善傾向と前のブログで
報告しておりましたが、
またまた復活ですよ〜

改善していた日は、
お昼間、公園や児童館で
疲れさせるようにしたり
出来るだけお昼寝をさせないように
意識していました
今日はもう育児に疲れて
外出もおっくうで
たーの相手も
何もしたくない・・・と
投げやりになり・・
お家で
アニメ映画(トトロやアンパンマン)を
好きなだけ見させ、プラレールやおままごと
をして過ごしました
(あんなに、テレビ無し育児頑張ってたのにー
)

私の体は休まりましたが
たーさん、案の定寝ない寝ない
時刻は気づけば11時
前日もかなりの寝不足だったのに
どこからそんなパワーが

眠たすぎるとグズグズするのではなく
逆にテンション上がりすぎて
ドタバタ動きまくります
(わりとこういう現象あるみたい?)
くるくる回ったり、ジャンプしたり
走り回ったり
テレビ見ながら大声でしゃべりまくったり
酔っ払いのようになります
いつもはこんなに
動き回らないのに、眠たすぎるときだけ
開放的になってしまうというか
寝させようとすると、全力拒否
「ダメ!ママ、一緒あーそぼー」
絵本も「おーしまい、いらない」
こーなるともう手がつけられない
私もかーくんが寝ているから
そばでドタバタされると
イライラがMAXになり
ヘラヘラしているたーを叩きそうになります
我慢するのに必死
寝る前までは素直な天使ちゃんなのに
なんで夜だけそんなワガママ悪魔ちゃんに
なっちゃうの!

ママにはワガママ言ってもいいと
思ってるのかな?
もーーー2歳児
疲れるーーー!!
(大声で言いたい)
お昼間に体力削るのも疲れるし
体力が余ってるたーを
寝かしつけるのも疲れるし
2歳児めーー!
はやく4歳くらいならんかな
言って聞かせられる年齢になれば
ラクになるかな
最近ホントに疲れすぎて
体重は減るし、抜け毛は増えるし
もー、自分がすり減ってます
しばらく実家帰ろーかなー・・