こんにちは



最近ね、パパ(だんな)との間に
少しピリピリとした空気
漂ってます
火をつければすぐにケンカになりそうな
ケンカする気力もないので
お互いにギリギリ我慢しているかんじ?
私は普段ずっと
子どもと一緒で常に子どもたちの
動きを目で追って
「そろそろトイレ?」
「ご飯食べにくそうだな」
「かーくん、そろそろオムツ替えかな」
「お風呂入れるなら今だな」
とかとか、常に気を張ってます
正直余り、余裕がないです。
そんな感じなので、
パパが家にいるときは
育児の手伝いをしてほしいと思ってます
もっと、子どもたちの生活に
注意を払ってほしい!
無関心すぎる!
かーくん生まれたばかりの頃は
まだやってくれてたやん?
パパとしては
家では仕事のこと忘れて
ゆっくり趣味に打ち込みたいし
休日は夜ふかしして朝ゆっくり寝たい
家事はしっかり手伝っているから
(洗濯、掃除、買い物など)
育児はママの仕事でしょ
といった感じかな
私としては
たーにもっと話しかけてほしいし
かーくんを抱っこしてほしいし
子どもの泣き声やヒステリーが
苦手なようだけど、
そんなん、経験値だよと思ってます
家事のが得意なのはわかるんだけど
それはすごく助かってるんだけど
だけどだけどー!
それか、もう割り切って
役割分担って考えたほうが
いいのかなぁ・・
(今まではそう考えて我慢してきたけど)
私に余裕がないからなのか
不満が爆発寸前です
もっと余裕のあるママなら
うまくやるんだろうけど
なかなか難しいです


