こんにちは

令和元年スタートですねウインク

最近のたーさん、
ゴールデンウィークで、
毎日パパが遊んでくれるからか
パパにべったりラブラブ

パパは高い高いや、追いかけっこなど
ダイナミックな遊びがとても上手おねがい
子ども目線で一緒に遊んでくれるので
たーはキャッキャキャッキャ
嬉しそうに声を上げて笑顔全開!爆笑


そしてその反動なのか
突然に来たママイヤ期 笑・・・

私がたーに話しかけると
ほぼ「う゛〜ん」と唸りで返される様に
なってしまいました笑い泣き
せめて「イヤ」と言ってほしいチュー

私以外でも唸ることは多いのですが

どうしてでしょうか〜??
こんなことってよくあるんでしょうか?
ちょっと悲しいですあせるあせる

たーにとって
パパ=遊んでくれる人
ママ=何かと指示を出してくる人

みたいな感じなんでしょうか

確かに、たーからしてみれば
私って
「ご飯食べるよー」
「お着替えするよー」
「〇〇美味しい?」
「お手々洗うよー」
「ソレは〇〇って言うのよー」

と、
すべて行動を指示したり、
制限したり、何かと言葉を言わせようとしたり

自立心が芽生えた
たーにとっては
ウザい
ことこの上ないんだろうな・・・と
思いますチュー
「自分のペースでやりたいのに!」
「いちいち言わそうとすんな!」
みたいな?

もちろん甘えて来るときもありますニコニコ

出産後また様子が変わってくるとは
思いますが
長く続かないといいな〜と
願うばかりです(コレも親の勝手ですな汗