午前中に銀行へ行ってきた。事前に確認
したら予約は必要ないとの事だったので
急がずに行ってスムーズに終わった。
が、最後に金融商品(NISA)のお勧め。
やんわりと断ってもぐいぐいと笑顔で勧誘。
こんな年寄りの微々たる生活資金に
目をつけるのはやめて欲しいわ。
「リスクはある」といいながらメリット
だけを強調してくる。年額40万円限定の
積み立てにつく利子なんてたかが知れてる。
そんなわずかな利子にも、きっとどこかで
手数料が発生するだろうに(元手もなく)
「お得ですよ」と笑顔で言ってくる相手は
そいつが一番「お得」なのだと知っている。
ずっと昔に融資の相談をした事がある。
その時に銀行員が言った事を忘れない。
「200万の定期預金をしてくれたら200万
貸します」・・・だったら200万使うわ!
銀行としてはプラスマイナスゼロの安全な
取引。それに加えて定期預金とローンの
契約が2つ取れる。素人でもわかるわ!
お金の苦労は人の何倍もしてきた。
だからこそお金にはクリアでいたい。
少額であってもマネーゲームには関わりたく
ない。銀行員が卑しく思えてきた。
一発で断る言葉はなかったのだろうか?
「ちゃんかぁさん」の検証の通りに毎日の
食事と血糖値の関係は一定ではない。
その上にリブレのイマイチの精度。
でも、食パン半斤食べられるとは代謝が
いいのね。私は主食はいつも半人前。
私も今日は2度の食後低血糖。
2度目は数値の回復は早かったが症状の
回復が遅くて夜の食事はまだ食べてない。
朝なんてほとんど同じ毎日なのに爆上がり
したり爆下がりしたり。数値を気に
し過ぎるとメンタルをやられそうなので
鈍感を決め込む事にしている。
本日の食事
朝 米粉のワッフル、スゴイダイズの
ヨーグルト(黄桃)、サラダ(トマト
コーン)、紅茶
たんぱく質 10.8 カリウム 583.23
食塩 0.74 カロリー 392.38
血糖値 食前 137 食後 76
昼 とうもろこしごはん、グレープ
フルーツ、ズッキーニのオムレツ
サニーレタス、煮物残り+にんじん
さやいんげん、さつまいものきんぴら
たんぱく質 19.89 カリウム 947.24
食塩 2.21 カロリー 607.24
血糖値 食前 124 食後 78
今日のリブレ。