ハロウィン、日本に根付いたと思う?
ブログネタ:ハロウィン、日本に根付いたと思う?
参加中本文はここから
根付いたかと聞かれたら、根付いているとおもいます。この前二子玉川にお買い物
に行ったらハロウィンでもないのに仮装した人がいっぱいいました。都心でもないのに
ハロウイン気分が段々高まってきて、10年前には無かった光景だと感じました。
ハロウィン限定のパッケージのお菓子とかカワイイの沢山あっていいですよね。
クリスマスはケンタッキーやケーキを食べるけど、おうちでハロウィンパーティって
どんなもの食べるんだろう?かぼちゃのお料理とかお寿司?かぼちゃが苦手なので
ハロウィンパーティってピンとこないんですが、ホラー料理とか作ったりするのかな?
ハロウィンは「トリックオアトリート」とご近所のおうちを回りお菓子やキャンディを
子供達がもらうんですが、ピピのおうちにはそういった子供は来たことがありません。
信じられない話なんですが、全く見ず知らずの家に「トリックオアトリート」お菓子ちょうだいよ!
と子供だけで訪問する事件があるそうです。
知らない人から何かもらってはいけない、付いていっちゃいけないと子供の時に親に何度も教育
されるのに、ハロウィンの時はそんな子供が現れるの?とにわかに信じられない話でありました。
そんなのが根付いたら怖い。もしピピのおうちに、そんな子供が来たらどうしよう…
「おかあさんかお父さんと一緒に来てね」と言うだろうなぁ…食物アレルギーとかあったら、
お菓子とか簡単に渡せないし、ちゃんと確認してからじゃないとね。