アメブロMixpod の貼り方(ブログにiPodを貼る方法) | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

アメブロMixpod の貼り方(ブログにiPodを貼る方法)

Mixpod の貼り方を説明しますラブラブ

ブログに音楽や動画の自動再生ができます。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

海外のサイトですが、手順を見ながらやれば簡単にできます。

無料サイトです ☆


☆ツインテールズ公式ブログ♪


mixpodのページにアクセスします。


http://www.mixpod.com/

右下にあるサインアップを押します。☆ツインテールズ公式ブログ♪

登録画面でEメール、パスワードなどを入力して
サインアップを押します。
「Your Email」@マークより前(ドメイン名)の部分が
ユーザー名にされてしまうので
あとで変更が必要となります。
※パスワードは5文字以上です。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

サインアップすると、今入力したメールアドレスに登録完了メールが
mixpodから届きます。
届いたメールのリンクをクリックします。
 

profileプロフィール、 My Profileマイプロフィール→Edit Profileクリックします。

☆ツインテールズ公式ブログ♪


☆ツインテールズ公式ブログ♪
Edit Profileから名前など入力します。

[Display Name]ニックネームに変えてください。

 

(個人情報漏れを防ぎます!)



save changesを押すと
Your profile has been updated
あなたのプロフィールは更新されましたとなります。

Create Playlistをクリック

☆ツインテールズ公式ブログ♪

曲を選びます。
アーティスト名を入力します。
日本語入力は出来ないものもあります。渡り廊下走り隊ならローマ字で
watariroukaと入力してください。

ここに無いものを貼りたい場合YouTubeにアクセス
YouTubeからURLをコピー、Mixpodでペースト
(URLではなく、Add URLを選択)

☆ツインテールズ公式ブログ♪


再生ボタンを押しても反応しないものは
著作権保護の為再生できない場合があります。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

曲が決まったらプラスで追加してください。

☆ツインテールズ公式ブログ♪


☆ツインテールズ公式ブログ♪

Customize(カスタマイズ)を押します。
好きなスキン(
デザイン)を選択します。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

colors styles好きなカラーを選びます。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

☆ツインテールズ公式ブログ♪


☆ツインテールズ公式ブログ♪

settings(セッティング)を押します。

☆ツインテールズ公式ブログ♪


☆ツインテールズ公式ブログ♪

入力が終わったら、必ずSAVEボタンを押してください。

☆ツインテールズ公式ブログ♪

SAVEを押すとこのようなタグが出てくるのでコピーしてね。
注意
SAVEを押す場所が変わりました。
Other Site をクリック の場所は変わったので。
Other Sitesではなくidzworld をクリックする(Other Sitesがkidzworldに変わった)

Post your playlist to Kidzworld: の下のコードをコピーして貼ればOKです
☆ツインテールズ公式ブログ♪
一度保存したプレイリストは「Saved Playlist」のページから修正が可能です。
削除する場合
Saved Playlist押した後一番下のDeleteを押す。

☆ツインテールズ公式ブログ♪


曲の追加削除など編集の場合、マイページ上で「SAVE」すれば

パーツのタグを貼り替える必要はありません。

 
スキンの色や柄を変更したい場合には、

コードを再度埋め込みなおす必要があります。

 



マイページで


手順1:アメーバブログにログインします。

手順2:上部のメニューを以下の順にクリックして行きます。「ブログを書く」

>「サイドバーの設定」>「サイドバーの基本設定」と進んで行きます。

 
 

手順3:「サイドバーの基本設定」の一番下のフリープラグインの編集ボタン をクリック

 
 

手順4:「フリープラグインの設定」に「HTML」を入力して設定ボタンを クリック

 
 

手順5:上部のメニューの「サイトバーの配置」をクリックし左側の「使用し ない機能」の所に「フリープラグイン」がある場合は、右側の「使用する機能」の中の表示したい場所に「フリープラグイン」を移動させて「保存」をクリック します。

FC2ブログの方
プラグインの設定→公式プラグインを追加→拡張プラグインの
フリーエリアを追加。
一回追加するだけします。追加したらPCプラグインの画面に戻ります。
追加したフリープラグインの詳細をクリック。
【HTMLの編集】を押す
その下に&freeareaという文字があります。
その文字を消してさっきコピーした文字を貼りつけます。
貼りつけた後、設定をクリックして終わりです!。
 
ランキン グに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると
サゲサゲ↓ブ ログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。

にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ
にほんブログ村