追記・コピペ禁止タグについて | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

追記・コピペ禁止タグについて

読者さんから、画像や文章のコピペ被害にあってて

困ってると相談がありました。

画像をもっていかれる場合は、画像にネームを入れる。

ブログのルームなどに、コピペしないでくださいって注意書きをする。

記事で、こう言う方がいるので辞めてくださいと注意する。

もしコピペされてしまったら、対処法は削除依頼のメッセージを

人目のつくコメント欄に根気よく送って

それでも駄目なら、右クリック禁止タグをつけてください。


右クリック禁止タグは読者さんから教えて頂いたんですが、禁止タグをつけて
アメンバー限定記事はコピペ非対応なので、無料配布したいペタボタン
プレゼントの記事はアメンバー記事に
したらいいですよと教えて頂きました。
普通の記事は禁止タグを入れても、
画像を押してクリックすると
画像置き場に入りますが、実はそちらでは右クリックが出来てしまうんです。
スクラッチなど大事な画像を画像置き場に行っても持っていかれなくする
対処法も教えて頂きました。

<script type="text/javascript">
$(function(){
$("a.detailOn").click(function(e){
var img_type = this.href.substring(this.href.length-4,this.href.length);
if(img_type == "html"){
return false;}
})});
</script>
こちらのタグをフリープラグイン入れます。
 貴重な情報教えて頂きありがとぅございました。


特に自分の作った画像や時間をかけて作ったアイテム表や

スクラッチの画像などもっていかれると、かなりショックですので辞めましょうね。


<body oncontextmenu="alert('表示させる言葉');return false">

(カッコに右クリック禁止やコピペしないでねなどの文字を入れてくださいね。)


コピペされない方法は
<body oncontextmenu="return false">


ブログ書く→サイドバーの設定→プラグインの追加→フリープラグイン

フリープラグインにタグをいれます。

それでも変わらない場合は、サイドバーの配置でフリープラグインが使用しないに

入ってないか見てくださいね。


こちらの窓口では、誹謗中傷された本人や無断で著作物を掲載された方など、権利侵害された当事者からの対応依頼を受け付けています。


本人以外の方が著作権違反記事を見つけたら利用規約の違反報告に通報して下さい。

ランキングに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると
サゲサゲ↓ブログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。

にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ

にほんブログ村
☆ツインテールズ公式ブログ☆