PictBear講座・画像の修正方法③
第三回PictBear講座・画像の修正方法
今回は画像のドット修正のやり方を説明します。
ファイルを開いて画像を出したら、背景を消します。
画像を合成する前に頭の上の三角を消します。
消しゴムツールを使います。パレットを出してペンの大きさを選んで三角を消します。
三角が消えて、画像の合成が出来ました。
ここからは画像をより綺麗に仕上げていきます。
マウスの真ん中にあるスクロールを動かすと、画像が拡大され。細かい部分まで
見えます。拡大すると肌の色が茶色くなってます。ここから、ドット修正をします。
鉛筆を出します。肌色の画像の上で1回マウス左クリックをします。
修正箇所に(茶色い部分)鉛筆を押すと、肌色に変わります。1マスづつ修正を行います。
色が抜けてしまった場合も同じ方法でやってみてね。
背景と顔の境目が綺麗になりました。
ファイルから名 前を付けて保存→PNGで 保存してくださいね。
ランキン グに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると
ブ
ログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。
にほんブログ村
今回は画像のドット修正のやり方を説明します。
ファイルを開いて画像を出したら、背景を消します。
画像を合成する前に頭の上の三角を消します。
消しゴムツールを使います。パレットを出してペンの大きさを選んで三角を消します。
三角が消えて、画像の合成が出来ました。
ここからは画像をより綺麗に仕上げていきます。
マウスの真ん中にあるスクロールを動かすと、画像が拡大され。細かい部分まで
見えます。拡大すると肌の色が茶色くなってます。ここから、ドット修正をします。
鉛筆を出します。肌色の画像の上で1回マウス左クリックをします。
修正箇所に(茶色い部分)鉛筆を押すと、肌色に変わります。1マスづつ修正を行います。
色が抜けてしまった場合も同じ方法でやってみてね。
背景と顔の境目が綺麗になりました。
ファイルから名 前を付けて保存→PNGで 保存してくださいね。
ランキン グに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると


にほんブログ村