夏が来ております、こちら北海道。

朝晩はかなり涼しいですが、昼間は汗ばむようになってきました。(ただし、私の住む地域でございます。北海道はでっかいどう)


今の家に引っ越してから4年半。

前の家の環境と当然変わっております。

離婚後傷心の私が選んだ家は、それはそれは当時はおしゃれな物件でしたよ。今は結構多くなっていると思われます。

そこには10年住みました。天井が高くロフトのあるお部屋。

窓が高くて、室内にいても場所によっては直射日光が入る感じでした。

今の家は、より広くなりましたが、直射日光は入りません。


よって、当然植物達の環境は大きく異なるわけで。

でも、ズボラな私はなんとなく同じような環境に置くわけです。出窓なら出窓。室内なら室内みたいな爆笑


そして、適した育て方をあまり気にしていないあんぐり

ここでダメならそっちーみたいな不安


購入した時はそれはそれは美しい状態。その時は一応聞くのよ。どこにおいたら良いかと水やり。でも、沢山あると忘れるから、私のライフスタイルに合う植物が手元に残るんだけど、皆様生命力強くて、ありがたや。咲かずとも、生き続けてくれる目がハート


それで、全く開花期を終えたアンスリウムは咲かなくなり、ひたすら新芽もグリーン🌱

この家に来てから、可愛いピンクを見ておらず。


色々場所をこの春変えてみまして。

日光好きなの?

暑いの嫌じゃないの?とか独り言言いながらひらめき


ほいでもって、アンスリウムちゃん出窓にお引越し。肥料も少々。そしたら、


咲いたキューン



わーいわーい🙌🏻

小さいけど。

そして、調べたら、日光好きだったんだね爆笑

退色しちゃうから、半日陰だったのか。

若干、退色しちゃう環境ですが、まぁよし!

定位置決まりましたニコニコ


まだこれからの子がいるので楽しみ目がハート





あとね、胡蝶蘭。

買ってきた時以来、お花とは出会っておりません。

4年?3年?

あははは笑い泣き

こちらもね、アンスリウムのお隣室内ど真ん中にご鎮座されておりました。

アンスリウムの反応を見て、あれ?お日様好き?

と思い、出窓にお引越ししましたら


この勢い気づき

この数年葉っぱが育ってまして。

実家はバンバン咲く。特別なことはしていないはず。


いやはや、凄いね環境。当たり前

お引越しした途端、勢いが増し増し。

胡蝶蘭も咲くのが楽しみラブ

誘引しなくてはなりませんな。

ズボラな私は4年間、ワイヤー刺しっぱなしガーン

それ使いますわニコニコ


と言うわけで、この胡蝶蘭と共に購入してきたお値引き商品のお花一旦終わりかけカトレア。

こちらも、胡蝶蘭と同じ現象。

と言うわけで、出窓にお引越しさせよう!

でも、お隣にいるポトスはカトレアのお隣で、めちゃくちゃ生き生き指差しポトスはここで決まりひらめき


いやいや、こんなズボラな私の所に来てくれる植物達。何も言わずに劣悪な環境でも文句も言わずにお付き合いしてくれて、存在の愛を与えてくれる。

旅立った植物も多数なのですが、感謝の気持ちは変わりません。


しかして、お祭りの露店で1番つまらなかったはずの花屋。今となっては、花屋に行きたくて仕方がない。歳をとったなと思うと同時に、やっと愛でる気持ちが心に育ったんだなと。

あとは心にダメージ喰らうと、やっぱり癒しが欲しくなるもんね。

あれから始まったわ、植物愛

自然は偉大ですひらめき


今はHR/HM聴けるほど、元気だよーん。