


タオルハンカチ。
白地にシマエ大福が刺繍されてます。
結構可愛いね
そして、次とうとう行きました。
イベントブース。
すぐ入れたからブルボンブースへ。
こちらはクイズに答えて、オリジナルシールをもらうという比較的地味なブース。
続きまして、ロッテブース。
コアラのマーチのコアラのマーチ君(通称マーチ君)。そのまんま
マーチ君と写真撮れますよ!とちびっ子に負けじと、アラフィフオバさん並ぶ
そんな自分にウケる
記念よ記念。
その後、試供品のキシリトールガムとコアラのマーチを貰いました。
続きまして、ヤマザキブース。
ここでも写真撮れたんだけど、こちらは大人の余裕でスルーしまして(なんじゃ、そりゃ)、ほたてバター味のちょいパクラスクを貰いました。
不二家、森永、カルビーなどはとても人気で、しかも自分の行動と合わずに、行く事は出来ませんでした。
その後、香川県のイベントがちょうど良い時間だったので、そちらに参加して、香川銘菓の瀬戸の夕凪をいただきました。
という事で、参加しただけで私がゲット出来たものです。札幌農学校の空袋はご愛嬌
ちなみにモンスターカプセルというカプセルトイも参加してみました。
写真イマイチですが、
そこで、ワタクシが当たった中身とは
無難っちゃ、無難。
面白くないといえば面白くない。
でも、ものが当たっても、瞬間的な喜びだけで、結果論、これが良かったのかも
お菓子セットでした
北かり 黒糖かりんとう
壺屋 シマエ大福まんじゅう
北かり あさひかわ菓子博記念あんドーナツ
壺屋 ちーちーじゅりり〜ミルクまんじゅう〜
そしてそして、食べたよね〜グルメコーナー。
迷ったけど、やっぱり"きのとや"
まだ、完売になってないということで、菓子博限定のいちごプリンソフトにしました。
いやー、美味い美味い
全部美味い
ワタクシ、ソフトクリームの好みはクリーミーで甘め。まさに🎯
しかも、このいちごプリンの部分がまた美味いのよ。練乳入ってるのではないかと。
実は溺れ鯛焼きと迷ったのよ。
こちらはそのうち左手に鯛焼き、右手にソフトで食べれるかなんて、思ってね。
最初はもちろん両方行くぞ!と意気込みましたが、体は一個で満足サイン出ました
きのとやブースで並んでたら、本日2回目の焼き立て札幌農学校いただいちゃって。3回目も配りに来たんだけど、いただきましたと律儀に言ったら、隣のおじさん「もう一枚🤲🏻」と元気よく答えてましたら、配ってるおじ様も「はい、もう一枚!」と気前よく渡してました
明るい雰囲気で、楽しかったです
そして、前日、姉がお土産で買ってきてくれたこちら。
シマエ大福の苺の生どら。
こちらは、どら焼きにショートケーキ挟んじゃったよーというコンセプトらしいです。
夕飯抜きになるぐらいボリュームありました。
こちらも人気商品だったようです。
ひと足先にいただいてましたので、そのお陰で選択肢が二者択一となりました

