スーパーでは、お菓子も栗だ、さつまいもだ、かぼちゃだと賑わってきましたね。

パックおでんも売り始めました。夏って店頭に置かないのねキョロキョロ

果物も梨とか柿とか増えてきたね!

秋🍂ですなひらめき

まだ夏のお野菜の収穫も楽しめますが爆笑


いつもとうきび🌽を買いに通うお店でも毎日とうきび🌽をまだ収穫していますが、一部切り取ったハネ品がお得に買えるようになってきました。終わりに近づいてきてるね!


でもって、美味しいからとうきび🌽買いに行くわけよ。

最近、ははのは(母の歯)の調子も悪く、とうきびを食べるのが辛くなってきたので、芯から身をこそげて食べてもらっていたものの、皮や固く感じるところは食べられないようで、姉がジューサーにかけました。



そしたらば!


砂糖なの?ってくらい甘い汁なのよひらめきひらめきひらめき

とうきびの汁を牛乳で割って、温めたものを飲んでもらったら、大好評!他は何も入れてないの。

とうきび🌽と牛乳のみ指差し

私もやってみた指差し指差し


でもスロージューサーって洗うの面倒だし、綺麗に汁になるもんね。好みとしては、ミキサーの方が良いのではないか!と思っております。

母のためなら、ミキサーで出来上がったものを荒く濾した方が、よりとうきび🌽感があるのではないかと思っております。

洗うの楽だし爆笑


で、ジューサーから出てきた搾りかすが勿体なさすぎて、片栗粉と油で丸くまとめて、フライパンで焼いてみた。分量誤った泣き笑い粉っぽさ残ったな。

でも、美味しかった。醤油をかけたんだけど、なんなら醤油で炒めたらよかったかキメてる

あれ、天ぷらにしたら良いかもな。

しないけど。ズボラだから爆笑


今じゃ地元では食べられなくなった焼きとうきびを食べたくて、普通に茹でたとうきび🌽を醤油でフライパンの中転がしてみた。一部だけ焼きとうきび感を微妙に感じる仕上がりとなりました爆笑

魚焼きで焼いて、醤油塗ったら?なんて思った方もいるかもしれませんが、ズボラだから爆笑爆笑


そんなこんなで、夏野菜のとうきび🌽と戯れてみました爆笑


そうそう、夏野菜といえば、きゅうり🥒

ちょっとでも見逃すとズッキーニを超えた、とんでもない大根みたいな大きさのきゅうり🥒が出来上がりますね爆笑

認知症の母のご機嫌次第なので、なかなかまめに面倒を見れない畑笑い泣き

先日こんなものが出来上がりましたあんぐり



姉がこれじゃ大きさがわからない対比がないとと言うので、



タンブラー置いてみた。

密かに北海道限定タンブラーっす口笛

姉がわかりづらいと言うので、撮り直し🎬


あははは爆笑でかいよね。

でも、面白くないと姉

撮り直し🎬



兜かよ!

2Lのペットボトルが小さく見えるね爆笑爆笑


お野菜の作る芸術に笑いのセンスを感じたとある日でしたわ。



収穫の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、Windows11の秋🍂

どんな秋になるのかな。

食べてるんだろうな爆笑