今朝はふわっと雪が降りましたが、太陽の力であっという間に溶けました
水曜日に一度高温になり、そのまま低温で定着していきそうです。大体最高気温5度以下、最低気温−5度位までの間の日々が続きそうです
北海道は広いので、場所によって全然天候も気温も違いますので、その点悪しからず。
さて、前回も食べ物、今回も食べ物
実は石屋製菓のアドベントカレンダーの他にもGODIVAのブラックフライデーハッピーバッグを買っていたアタクシ賞味期限長いので、ゆっくり家族や知人と楽しみながらいただきたいと思います
甘いものが大好きで、脂肪過多症の漢方を買ってしまったアタクシですが、珍味好きでもありまして、近年手に取る回数増えました。
ところが、高くてね。珍味。
最近のスーパーのありとあらゆるものが高くて驚いていますが、元々高かった珍味がさらに高いのよ
これ、値段優しいねと思ったら全て中国産もしくは製造日本と書かれている、おそらく中国産使ってる?と言うものばかり。
北海道に住んでいるんだから、やっぱり北海道産にこだわりたいところ。
そこで、あっという間に食べてなくならないようにする秘策(秘策でもなんでもない)で、こちらにしました。
写真の色味悪😅
本当はもっと美味しそうに見えます。
昔からあるこちら。
カンカイのロールタイプ。こちらは、食べやすいように少しやわからくしています。
ムキタイプのカンカイ(氷下魚)の内容量に比べると約倍量入っています。骨と皮剥いたらそう変わらないかもしれませんが、お値段優しいこちらにしてみました。大東食品は稚内の会社です。

もっちりしていて、なめらか。
そのままでもいけるんじゃないかと思えるほど、単独でも美味しい。
固さはギリシャヨーグルトに似てる感じ。
私は冷凍ブルーベリーとはちみつでいただきます。
お値段優しくないから、たまに食べるヨーグルトなので、次回からこれにしようかな
そして、そして、
知り合いからいただいた
こちら
いくらの醤油漬け
高いよね
写真ではわかりにくいですが、結構な量入ってます。
新米のお供にするのが楽しみすぎて仕方がない。
おそらく、大樹町のものではないかと。知り合いの方の親戚の方がいらっしゃったはずなので。
ちなみに北海道の大樹町は、あのホリエモンがロケット🚀事業で参入している所です。ざっくり言うと北海道の東部。森進一で有名な襟裳岬の近くです。
遠路はるばる我が家へようこそ
職場にはご実家が農家の方もいて、大手スーパーではあまり目にしない、アケビやヤーコンをいただいたりして、食には恵まれております。
ヤーコン、梨みたいでシャキシャキしてて美味しいのね私は楽にただ切って、ドレッシングかけますが、あの歯応えを生かしたきんぴらが美味しいと、お料理上手さんが言ってました
あ、MARUYAMA BAGLE LOOPの事忘れてた。
ベーグルって言うから、ベーグルと思い込み、目でしっかり見て買ったこちら。
クロワッサンじゃないか!とHP見たら、クロワッサンベーグルと言うものだったらしい
かなりバター効いてました。
私が食べたのはプレーンと発酵塩バターです。
札幌のお店ですが、材料は中標津町の牛乳やバターを使用しているとのこと。欲張って2つ買って、2つ食べたら、かなりお腹に溜まりました
だから、脂肪過多症の漢方なんだよ
ちなみに、ほんのりパープルはブルーベリークリームチーズです。
東京にも出店してるんだねー。
ささ、漢方飲まねばね!
腸活中だから