(・∀・)3連休は如何お過ごしでしょうか?


私は昨日、福井県から無事帰りました


先ずは10月29日に行きました有馬温泉編です♪



2014103011490000.jpg

こちらがホテル花小宿さん


有馬温泉では一番小さな旅館さんらしいです。


直前に決めたので、この繁忙期にはなかなか空いてなくて初有馬お試しで宿泊しましたが、このお宿がよかったO(≧▽≦)O



2014102915510000.jpg


2014102915500000.jpg


すいかずらという1階のお部屋。

海外の旅行者の為に日本で温泉に和洋室を取り入れた第1号の旅館とのことです^^♪


2014102917020000.jpg

アンティークな廊下♪



さて!2つあるお風呂は完全貸し切りで完全掛け流しヾ(≧∇≦)〃


2014102916070000.jpg


2014102918560000.jpg


浴室の照明が暗くてすみません(T-T)

小さな浴室ですが、金泉と銀泉が浴室両方に備わっています温泉


2014102917110000.jpg

こちらは花小宿さんの本館“御所坊”さん。


花小宿さんに宿泊すると、こちらの大浴場にも入浴可能です( ̄▽ ̄)b



入浴しましたが、他のお客さまがいらした為、写真は撮れませんでした


Σ( ̄◇ ̄*)金髪の白人の方が…

ヨーロッパからかイギリスからか…

イタリア語で「Buonjorno!Come stai?!」

なーんて言って英語で返されたら辛いのでやめました………


有馬のお風呂上がりにはこれ!


2014102917330000.jpg


(T∀T)炭酸きつー!
ふたりで1本、ちょびちょび飲みました。。。



2014102917060000.jpg

外来用の金の湯温泉


2014102917070000.jpg

その横にある金泉の足湯温泉


2014102917070001.jpg


坂道に泣かされた温泉街



私、大阪出身なのに初めて有馬温泉に行って、こんな名湯に入ってなかったことを後悔しました


私も相方も特に“銀の湯”がお気に入りに


かなり効きました!

相方もヘルニア持ちなので


素泊まりにしたので夕食は普通に居酒屋でしたが、坂道が多い為、花小宿のスタッフさんに迎車もお願い出来ました(^^)d


接客も花◯。

勿論、本館のスタッフさんも感じよかったですよ。


チェックアウトも午後12時で、寝坊しても朝風呂も出来ました♪( ̄▽ ̄)ノ″



三大名湯、三大古湯の有馬温泉温泉


効能有り過ぎ感もありましたが、坂道少なかったら病人にもいいのにな。



翌日は福井県に向かいました。



またアップ致します(o^-^o)



では良い連休をお過ごし下さい