10月18日、19日の2泊で三朝温泉に行ってきましたっ
先ずはさびれてますが
三朝温泉街のご紹介を(o^-^o)


この川は三朝川とも三徳川とも呼ばれていて6月には蛍がとても綺麗=川の水が綺麗です
ジャンッ
名物河原風呂
ここは湯浴み着もなく、混浴で河原を歩く人に見られながらすっぽんで入ります(//▽//)ちなみに入ったことはありません

そして射的場などあるメイン?通り(さびれてまぁす
)

端の茶田屋さんは映画にも出たし、スタッフもお料理も花丸ですよ

三朝のゆるキャラ「ラドンくん」ラジウム泉なので(´ΨΨ`)

外来入浴出来る株湯
かなーり高温です(^^;

自由に汲める飲泉場
よくポリバケツ3つくらい持ってきておられますよ


株湯に併設されている足湯
私、ここの足湯大好きなんですが、今回はぬるかった;;気温低かったからなぁ…
ということで!
メイン?通りにあります足湯、薬師の湯


手湯もあります( ̄▽ ̄)熱いですっ
でもこの熱さが癖になるんですよ~(*≧m≦*)
だいぶながく入ってました

こちらも外来入浴出来る「たまわりの湯」
小さな温泉街なので、こんな感じで本当にさびれちゃってますが、開湯850年
お湯は本当にいいんですよ~( 」´0`)」

先ずはさびれてますが



この川は三朝川とも三徳川とも呼ばれていて6月には蛍がとても綺麗=川の水が綺麗です

ジャンッ


ここは湯浴み着もなく、混浴で河原を歩く人に見られながらすっぽんで入ります(//▽//)ちなみに入ったことはありません


そして射的場などあるメイン?通り(さびれてまぁす


端の茶田屋さんは映画にも出たし、スタッフもお料理も花丸ですよ


三朝のゆるキャラ「ラドンくん」ラジウム泉なので(´ΨΨ`)

外来入浴出来る株湯


自由に汲める飲泉場

よくポリバケツ3つくらい持ってきておられますよ



株湯に併設されている足湯

私、ここの足湯大好きなんですが、今回はぬるかった;;気温低かったからなぁ…
ということで!
メイン?通りにあります足湯、薬師の湯



手湯もあります( ̄▽ ̄)熱いですっ

だいぶながく入ってました


こちらも外来入浴出来る「たまわりの湯」
小さな温泉街なので、こんな感じで本当にさびれちゃってますが、開湯850年

お湯は本当にいいんですよ~( 」´0`)」