8/28、九州は熊本県に向けて出発
これが案外広島からは距離がありまして
途中休憩をとっても軽いエコノミー症候群になりかけました
(苦笑)
初の黒川温泉(≧▼≦)
到着したら疲れもとぶ程の大自然のお迎えに感激
お世話になるお宿は“夢龍胆 花泊まり”さん
冷たい紅茶を戴いてお部屋へ



広い和洋室にお風呂付き^^♪渓流沿いで渓流の音がBGM♪
ミニキッチンも電子レンジもあります
旦那さんと先ず部屋風呂に
源泉に加水してあるらしく、硫黄の香りはほのかにするもののマイルドなお湯で温度も低めにして下さってたのでついついふたりで長湯してしまいました
お風呂からあがってくつろいでから本館“夢龍胆”さんの浴場へ
“花泊まり”さんはお部屋が5室だけということで、どこに行くにも送迎して下さいます
“夢龍胆”さんの露天風呂

本館は源泉掛け流し
下は渓流で気持ちよかった
折角初めての黒川温泉、少し散策したかったのでふたりでぶらぶら(o^o^o)
本当にマイナスイオンだらけ(≧▼≦)お湯はもちろん、空気、音、風景に癒されます
“花泊まり”さんは朝食のみなのでご主人が“やまたけ”さんという田舎料理を食べさせてくれる食事処を紹介して下さいました

囲炉裏で焼く田楽膳
これにお肉を頼み、パチパチはぜる囲炉裏でゆーっくり夕食を戴きました
ふたり共囲炉裏で焼きながら食べるお料理が初めてだったので楽しかった
送迎なのでのめるし
ゆっくりお食事の後はまたお部屋のお風呂に(*^□^*)
その後はお部屋でのみながらくたびれていたのでいつの間にか眠っていたのですが、夜中に(οдО;)身体が火照って目覚めました
若年性更年期障害の症状です
ついついはしゃぎ過ぎて1日目から温泉に入り過ぎたみたいで
黒川は涼しかったのでクーラーをオフにしていましたが急いでオンにしてまた寝付けました(;^_^A
朝は渓流の音で目覚め気持ち良く朝風呂戴き、朝食

洋食で、パンと野菜やオムレツが美味しい
その上量がハンパなく、パンは全部は食べ切れない程でした
ベーグルサンドもあったし
親切なご主人にお礼を言ってチェックアウト
名残惜しい黒川温泉~
それから阿蘇神社、幣立神宮にお参りし、幣立神宮の下の八代龍神さまにお参りしたときの水の甘さ
かなり歩いたので感動の美味しさでした(´∀`)

阿蘇山


黒川温泉は宿によって泉質が異なるんですね
“夢龍胆”さんは泉質―ナトリウム、塩化物・硫酸塩泉
今度は是非黒川温泉に連泊して色んなお宿の湯巡りしてみたいです(*^□^*)



初の黒川温泉(≧▼≦)
到着したら疲れもとぶ程の大自然のお迎えに感激

お世話になるお宿は“夢龍胆 花泊まり”さん

冷たい紅茶を戴いてお部屋へ




広い和洋室にお風呂付き^^♪渓流沿いで渓流の音がBGM♪
ミニキッチンも電子レンジもあります

旦那さんと先ず部屋風呂に


お風呂からあがってくつろいでから本館“夢龍胆”さんの浴場へ

“花泊まり”さんはお部屋が5室だけということで、どこに行くにも送迎して下さいます

“夢龍胆”さんの露天風呂

本館は源泉掛け流し


折角初めての黒川温泉、少し散策したかったのでふたりでぶらぶら(o^o^o)
本当にマイナスイオンだらけ(≧▼≦)お湯はもちろん、空気、音、風景に癒されます

“花泊まり”さんは朝食のみなのでご主人が“やまたけ”さんという田舎料理を食べさせてくれる食事処を紹介して下さいました


囲炉裏で焼く田楽膳




ゆっくりお食事の後はまたお部屋のお風呂に(*^□^*)
その後はお部屋でのみながらくたびれていたのでいつの間にか眠っていたのですが、夜中に(οдО;)身体が火照って目覚めました



朝は渓流の音で目覚め気持ち良く朝風呂戴き、朝食


洋食で、パンと野菜やオムレツが美味しい



親切なご主人にお礼を言ってチェックアウト

名残惜しい黒川温泉~

それから阿蘇神社、幣立神宮にお参りし、幣立神宮の下の八代龍神さまにお参りしたときの水の甘さ


阿蘇山



黒川温泉は宿によって泉質が異なるんですね

“夢龍胆”さんは泉質―ナトリウム、塩化物・硫酸塩泉
今度は是非黒川温泉に連泊して色んなお宿の湯巡りしてみたいです(*^□^*)