ようこそ❣️
オーパッキャマラドなクラリネットブログ へ
ご訪問頂き有難うございます❣️
30分枠を生徒君👨🎓1人でカラオケ伴奏での演奏は、仕上げの時間が無く
何時もお世話になっているピアニストさんに生徒君👨🎓の伴奏をお願いするも、ピアニストさんのスケジュールが埋まっていて←そりゃそうだ
講師の私がクラリネット二重奏の下のパートで生徒君👨🎓をサポートすると言う事に
10月も中旬を過ぎ、秋の深まりを感じる今日この頃


西新デイサービスセンターの施設長さんの粋なはからいにより、クラリネットレッスンに通う生徒君👨🎓の為にコンサートの場を提供して下さいました🙇♀️
ブログタイトルの「え⁉︎営業⁉︎」なんですけど、
生徒君👨🎓の施設長さんへの直談判により決まったコンサートでした‼️
チャレンジ精神旺盛です


行動力に拍手👏💦
講師歴、30年近くさせて頂き沢山の方々のクラリネットレッスンを通して私も沢山勉強させて頂いております
講師として今回も大変勉強になりました
コンサート当日まで約2週間と言う時点で生徒君👨🎓から報告を受けた私、さぁ、どのようにして生徒君👨🎓のコンサートを成功へと導くか

私も生徒君👨🎓の為に諸々調整

生徒君👨🎓の初めてのコンサート当日

日々の練習の成果を頑張って演奏する生徒君👨🎓を利用者の方々やスタッフの皆さんが温かく応援して下さり、無事にコンサートを終えることが出来ました
流石生徒君👨🎓
皆さんの良かったよ!と言うお声かけが生徒君👨🎓も励みになったようで、私も黒子冥利につきました。
クラリネットは楽曲の中では黒子役を兼ねてますので、普段のトリオやカルテット等と同じように、生徒君👨🎓の黒子役を務めました
音楽を仕上げる時にアナリーゼ(楽曲分析)は大切です。
今回のようにアマチュアの方の黒子の場合、メロディーや主になるパートが落ちた時はサッと助けに出る役割りも必要になります。
普段のアンサンブルの仕事では、メロディーパートの土台と言う役割りでメロディーを運んだり支えたりして、メロディーパートと助け合って音楽を作っていきます。
どちらの場合も、音楽は1人ではなくて、その時一緒に演奏する仲間とアンサンブルをしていくので、そのハート
が聞いてくださる方々の「心に響く音楽」と、なるのではないかなと思います
音楽の魅力の一つですね
趣味としてクラリネットを頑張っている生徒君👨🎓、練習をして演奏することの楽しさを学ばせて頂いたのではないかな?と思います
コンサートの場を作って下さり有難うございました


お世話になりました
有難うございました🙇♀️
利用者の皆さん、とってもお元気

楽しい雰囲気に触れさせて頂き、こんな感じで歳を重ねていきたいなぁって思いました


多謝
