息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は、前向きに楽しく暮らしています。

 

旅行終了日は、神社巡りです。

最初に、母の持っていた鏡を

稲荷神社に返納しに行きました。

 

鏡が曇ってきていたので置いておくのは

良くないと思い、返せてよかったです。

 

その後、お参りしておみくじを

引きました。

息子が大変だと言い青ざめていました。

見ると、凶でした。

 

東京稲荷は厳しいので、

凶が出ることもあり、大凶も

出ることがあるとは知っていました。

 

おみくじの中の言葉が大事なので

見てみましたが、全部悪くて

ビックリしました。

娘も、何もいいところがないねと

困っていました。

 

とりあえず、凶なので結んでくるように

言い、お守りを買うことにしました。

 

そこで、凶が出たのですが

どうしたらいいですか聞くと

今は一番下なのでもう上がるだけだから

大丈夫と、優しい言葉をかけてくれました。

息子はやっと落ち着いてきました。

 

そして、この辺から選んだらいいよ

と言ってくださり、お守りの説明をして

くださいました。

 

お坊さんが一つずつ作ったという

お守りを買っていました。

 

選ぶのも長かったけれど、自分で

買うのは初めてです。

よほど、大変だと思ったんでしょう。

 

もう少し、できることがあるから

神様は厳しくしてくれたんだよ

可能性をみてくれたんだよと

言うと、わかったと言っていました。

 

そして、私のおみくじは吉でした。

中の言葉がとても嬉しい言葉でした。

 

子はのち立身す大切に育てよ

と書かれていました。

一人前になるということですので

安心しました。

 

そこから歩いて、日枝神社に行きました。

息子はまたおみくじを引いていました。

なんと大吉でした。

 

一日に、落ち込んだり喜んだり

忙しいですね。

 

ここは優しい神様なのと言うと

ここも厳しいよと神社好きな

娘が言っていました。

 

凶がでて、考えることができて

これから頑張ろうと前向きになれたのが

良かったんじゃない息子に

言っていました。

 

息子は娘の言うことはよく

聞きます。

 

あまり会話はないし、2人で出かけること

はないですが、ランチ行ったり

旅行も行くときは2人とも参加するので

まあまあ良い関係ではと思います。

 

よほど凶が衝撃的だったのか、

ここでも、お守りを買っていました。

お守りにこだわりがいったようです。

 

でもこれで安心と思えるならば

それでいいです。

 

息子もすごく自分のことを考える

日だったでしょう。

 

でも、落ち着きを取り戻して

良かったです。

取り戻すのも以前よりも

早くなった気がします。

 

そのあとも神社に行きました。

それは次にします。

 

 

つづく・・・

 

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ