こんにちは。
息子が35歳で発達障害の認定を受けました。
それまで、まったく気づけませんでした。
今までのこと、現在の事を書いています。

 

息子と発達障害のことを

どう思っているのかあまり話した

ことはありませんでした。

 

精神科で待つ時間もずーと

携帯電話を見ています。

話しかけても上の空で、家でも

あまり聞いてほしくないようでした。

 

でもまた、面談もあるし、

一緒にご飯を食べているときに

話しました。

 

発達障害になってどう思ったのかを

聞いてみるとやっぱり何か

おかしいとは思っていたと言います。

 

いつも、会話の時に何を話そうか

頭の中で考えているけど

時間がかかる、そうしているうちに

遅いと言われる。

 

友達にも先生にも、シャイだから

話さないと言われても、シャイではない

言います。

 

どれ話そうかな、聞いているのは

このことかなと頭の中で考えている

と言います。

 

それはおかしいのかなと思っていた。

だから、発達障害と言われて

納得したようです。

 

なぜ他の人は話すのが早いのか

努力しないとと思っていたようです。

就活の時はたくさん練習したけど

無理だったとようです。

 

なぜか、ラインの返事は早いし、

文章書くのも早いし、国語の

先生には内容がいいと

褒められていました。

 

息子は、言葉にするのが遅い

発達障害と自分では自覚して

いるようです。

 

一番私が気にしていた、

障害年金など申請しなければ

障害者にはなりません。

 

私が障害者にしてしまったような

気がしていました。

 

息子に言うと、自分でも障害のことは

理解している、だから仕事できなかった。

 

普通に就職も見つからず、

見つかったとしても続かなかったと思う

今は障害枠の中で何かできたらいい

と思うと言います。

 

でも、絵で食べてはいけないと思うから

就職もしたいし、収入も得たい

と思うけど、今は難しいと言います。

 

まあ、自分の今のことをきちんと理解

しているので、これで今はいいのかなと

思いました。

 

娘に聞くと自分を理解するように

なってすごい、今まではそういうこと

言ったの聞いたことがないと言います。

何か言うとすぐ怒るしと。

 

やっぱり行動もそうだけど、

考え方もしっかりしてきたようです。

 

ゲームを作ることも視野に入れているようで

勉強しているようです。

 

キャラできたら見せてと言ったら、

決まっているけど今は見せたくないと言って

いました。

 

以前から、完璧でないと見せてくれません。

慎重派です、慎重すぎて時間がかかります。

 

今回、話してみるとしっかりと自分の

考えを持っていて行動しているの

がわかりました。

 

今までは、会話もできない

状態でしたから、少しづつ

成長しているようです。

 

今はこれで十分です。

急ぐ必要はないですね。

息子のペースでいいです。

 

娘もお兄ちゃんを理解していて

娘も変わりました。

 

家族が変わる必要があったのかも

知れません。

 

誰も悪くないんです。

理解しあっていなかっただけです。

発達障害とわかり息子も落ち着きました。

いままでも自分の中にある疑問が

晴れたようです。

 

会話は大事ですね。

うわべではなく、よく言う

腹を割って話すことができました。

時間はかかりましたが、良かったです。

 

これからは、困ったときだけ手を

貸すかたちでいいのかなとも思います。

あとは一人で周りの方の手を借りながら

進んでいくと思っています。

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ