息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は、前向きに楽しく暮らしています。
息子が靴を買いたいというので
一緒に行きました。
ABCマートが車で1時間のところにあります。
1時間以上かかるところは、
息子の運転は心配なので一緒に
行くようにしています。
お店に入ると全部、見ることか始まります。
それがルーティンであり、見た後履いてみます。
その間がとても長いのです。
あまりにも長いので、自分用のスニーカーを
買ってしまいました。
でも、まだ終わっていません。
どれがいいのというと、ごっつい
これは野球部の人が履いてると
いうような物を持ってきます。
似合いませんし、幅広足の息子には
きついはずです。
幅広でないときついよというと
大丈夫なれるからと言います。
何度も他のを進めて、店員さんも
私と同じのを勧めます。
店員さんも靴擦れしますと
言っています。
一回良いと思うとそこから
気持ちが動きません。
足が痛いのにどうして買わないと
いけないのかわかりません。
やっと納得して、ニューバランスの
幅広タイプにしました。
それは気に入ったようで、
次の日から履いていて、
履きやすいと言っています。
自分のお金で買ったことは
成長したなと思いますが、
長かった、靴一つに1時間半です。
洋服も同じです。
それに、黄色、オレンジなど原色の色を
好むので大変です。
この色着ていたら、いつも同じの
着ていると思われるよといい
変更させますが洋服も全部見るので長いです。
でも、もしかしてその流れのルーティン
をしなければいけないのかもしれないと
気づきました。
それがこだわりなんだと。
一人で買った洋服は、すぐに
着なくなります。
息子はファッションに興味が
ないけれど、これがいいと思う
思うものの個性が強いんですね。
それでも、全部見ないといけないのは
息子のルーティンですから、必要なのかも
知れません。
もしかして、息子が良いと思うものを
足が痛くても、購入して自分で納得させる方が
良かったのかなとも思います。
でも痛いのは大変ですし
靴は高いです。
考えて、洋服はマネキンが着ているのを
購入すると間違いはないはずと言ってみましたら
そうしてみるとの事でした。
靴はニューバランスの幅広と決め
色違いを購入したり、同じ色の
新作を購入すると決めることでいいのでは
と思いました。
ニューバランスは高いけどそんなに
流行で変わらないと思うし長く履けます。
長く履けることで、靴屋さんにも
いかなくていいです。
皆が振り向くようなファッションだけは
やめてほしいですが、好きなものを
着るのも反対してはいけないのかな
とも思います。
それが、個性ですから。
息子にそれ変だよといっても
何が変なのかわからないと言います。
ですからすごく良いものに
息子には見えているようです。
絵を描く息子は自由にさせていた
ほうがいいのかとも
思うようにもなりました。
なぜ、絵の色のセンスはあるのに
洋服のセンスがないのかも不思議です。
カラーを見極めるは同じではないのかな。
でも、それが息子にとっては良いセンス
なのかもしれません。
私のセンスと、息子のセンスの違いだけでは
ないのかなとも思います。
息子を見ていて学ぶことも多いです。
常に考えさせられます。
自由な発想は見習うべきとも思います。
私はすぐに見られても恥ずかしくないものと
思ってしまうので、息子の自由さは
とてもいいとも思います。
