息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は、前向きに楽しく暮らしています。

 

私は、パソコンが苦手で詳しい使い方は

わかりません。

 

息子はパソコンが得意なので、いつも

新しいパソコンになったときは全部

設定してもらっています。

 

突然動かなくなった時や、

わからないときは、息子を呼びます。

 

毎日、家にいたので聞くことができましたが

いないことのほうが多くなり、

パソコンが動かなくなると、息子が

帰ってくるまで待たなければいけません。

 

これでは、いけないと思い

息子にパソコンの使い方を教えて

もらうことにしました。

 

週一で1時間のパソコン教室で

質問いつでもいいという条件で

決まりました。

 

息子の時間を使う事と、お金を得ることを

知ってもらいたいので、1回500円と

言うことで決まりました。

 

すごく安いですが、家にいると

いうことで2人で決めました。

 

息子がやることを決めて

プリントも配られ、息子の言う通りに

パソコン教室は進みます。

 

なんと次までにここまでやって

おいてという宿題まで出ました。

 

パソコンは苦手なので、なかなか

頭に入ってきません。

私の時は学校でパソコンは

ありませんでした。

 

でも覚えることで今後に使えると

思っていますし、

息子がいないと大変ということは

なくしていかないといけないです。

 

自立の時がやってきて、今まで

息子に頼っていたことも見えてきました。

 

意外と、こちらがやってあげていた

つもりでも、やってもらっていたことも

たくさんありました。

 

わたしは、パソコンに、携帯にと

弱いんです。

今のうちに完璧に覚えないと

困ることになりそうです。

 

息子は相手の気持ちがわからないので、

意外と厳しいところもあります。

 

そのたびに、優しく教えてというと

少し優しくなります。

相手のことも少しづつ、

どうしたらよいのかわかることも

出来たらいいなと思います。

 

息子とのパソコン教室は

しばらく続きそうですが

楽しみたいと思います。

 

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ