息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は、前向きに楽しく暮らしています。
今まで、無意識に息子の苦手なところは
すぐに目がいき、良い所をみても
当たり前のことにように思い
スルーしていました。
基準が普通であって、普通だと
安心していました。
すごくできているところもあったのに
出来て当たり前と思ってしまいました。
すごく頑張ったんだなと今になって
思うこともあります。
体調が悪いのに、頑張って出席日数を
増やすために学校にいったこと。
退学になったが、自分で勉強して、
卒業認定を取ったこと。
一人暮らしをしながら、大学を
卒業したことなど。
何度も就活していたのに、どうして
決まらないのと、攻めてしまったこと。
事業所に行こうと決めたことを
あたりまえと思ったこと。
かなりネットで調べて考えて決めたと
後で知りました。
褒める事もなく、やっと当たり前のことが
できたと思ってしまいました。
当たり前って何と、最近思いますが、
以前は言うことを聞いてくれず
どうしてみんなと同じことができないのと
言ってしまってました。
息子には息子の考えがあったのだと
思います。
その考えを話してくれないので
歩み寄れず、うまくいきませんでした。
息子は自分の思いを話すことは
ありませんので、理解するのが
難しいです。
それに働かないと生活はできません。
発達障害でも働いて収入を得て
暮らせる人はたくさんいます。
でも、どんなに頑張ろうと思っても
無理な人もいます。
そこを理解してくれる人が
なかなかいません。
見ていると怠けているように
見えるのか何とかしないと、
言われたことがあります。
障害年金があったとしても
暮らせないのが心配です。
今は息子の良い面を見つけて
褒めてあげようと思います。
自己肯定感を、上げていって
ほしいですし、得意なことで
仕事ができたらとも思いますが、
何をしても、大変なことはあります。
発達障害ではない方でも
大変なことを抱えている人もいます。
それを乗り越える強い心を育ててほしい
少しの勇気と行動力を持ってほしい
自分を大切に思ってほしい
自分を好きでいてほしい
幸せを願っている人がいることを
知ってほしい
心配だからこそ、色々言って
しまうんですね。
私も気を付けようと思います。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございます
