こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は、前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

 

息子が16歳で不登校になり、

今まで20年間、息子のことで頭の中は

いっぱいでした。

 

頼まれてもいないのに、勝手に

心配していました。

 

息子が引きこもりになり、私の頭の中には

息子しかいませんでした。

常にどうしたらよいのか考え

思考は常に動き、疲れていました。

 

息子には私しかいないと思いこみ

何とかしなくてはと頑張っていました。

 

今思うと、私の20年間はどこへいったのか

自分とは何なのかもわからなくなりました。

 

旅行していても、息子が具合悪くないか

常に監視して、何も楽しめませんでした。

 

寄り添うつもりが、執着になっていました。

干渉しすぎでした。

 

息子は自分で考える力があります。

自分なりに、何とかしようと

考えています。

 

私は普通にしていることで

良かったのかもしれません。

 

何でも言う事を聞いてしまって

いたのかもしれません。

 

何食べたいと聞かれても息子の

好きなものでいいよ。

 

どこに行きたいと聞かれても、息子の

行きたいところでいいよ。

 

私の好きなものは何、何が食べたいの

何が欲しいの、何がしたいのと

自分に問いかけても、わかりません。

 

自分のことがわからなくなっていました。

どういう性格だったのか、友達は、

そういえば、息子のことを聞かれたくなくて

同級会もキャンセル、誘われてもいけないと

断わっていました。

 

これからは少しづつ、自分の好きを

増やしていきます。

 

食べたいものを食べて、息子や娘と

旅行も行きたいと思います。

今だったら旅行楽しめそうです。

 

一緒に、苦しむのではなく

楽しむことを忘れていました。

 

今までとは逆に子供たちに

頼ることもいいのかなと思います。

弱い自分も見せることもいいのかな。

 

何でも一人でやることはやめます。

のんびりお母さんになります。

 

ブログを書くことで、心の整理がつき、

心の奥にしまい込んでいたものが

出てきます。

 

苦しいときもありますが、

これはすべて出し切ることが

自分の浄化にもなり楽になります。

 

コメントで知らなかったことを知り

気づくことも多いです。

ありがとうございます。

 

私の人生、色んな経験ができました。

これを今後にいかせて、

いけたらと思います。

 

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ