こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

息子の行っている、作業所で

カレンダーを作成してくださいました。

 

絵を描いたのは息子で、他の方が

数字を入れてくださってりして、

皆さんの協力のもと完成しました。

 

息子が、完売したとうれしそうに

教えてくれました。

 

 

 

 

表紙には、息子の名前も入っています。

カレンダー作ることを聞いたときは

ビックリしましたが、現実に見ると

何とも言えない気持ちです。

 

息子にとっての1年は、とても

濃い1年でした。

新しい環境で、新しい出会いがあり

確実に前進しているように見えます。

 

去年の今頃は、このままずっと

家にいるんだと思っていました。

 

息子に、このままだとだめだよ

と言っても、機嫌が悪くなり

部屋に逃げて、会話になりません

でした。

 

一歩、行動を起こすことが大事でした。

いつもなら行かないと言うのに、

今回は病院や、作業所に初めて

行ってみると言いました。

 

後々、聞いてみるとネットで

調べてみたようで、自分で

考えて決めたようです。

 

私の言う事よりも、ネット情報を

 

信じる息子です。

 

あとは、祖母が脳梗塞になったことも

動かないといけないと思うきっかけに

なったようです。

 

家族内でどうにかしようと

 

した10年でしたが無理でした。

 

 

家族以外の方と触れ合うことが、

息子には必要でした。

 

専門的なところにお任せしたのが

良い方向に行き、息子にも

合っていたのでしょう。

 

息子はかなりの頑固で、

納得しないことには、動きません。

それに、人を信じない

ところがあります。

 

今までも、カウンセリングを進めたり

しましたが、全部拒否されました。

カウンセリングを信用して

いないようでした。

 

それに僕は病気でないと

いつも言っていました。

今は、発達障害と受け入れています。

それもネットで調べたようで、

当てはまると言っていました。

 

病院で検査して、結果がでたことも

受け入れることに繋がったようです。

 

まだまだ、成長途中ですが、

一つずつ、納得しながら

進んでいくんでしょう。

 

もう少し、柔軟性があるといいなと

思いますが、難しいのかなとも思います。

 

話をしないだけで、自分の中ではよく

考えているようなので、

自分の考えで、進んでもらうのが

良いのかなと思います。

 

息子に、かかわってくださる方

すべての方に、本当に感謝しています。

 

どうしていいのか、わからず、

迷路に、入ってしまったような気持の

私に、いいねやコメントを

下さりありがとうございます。

 

たくさんの気づきがありました。

自分で作ってしまった、

迷路から出ることができました。

もう迷路に入り込むことは

なさそうです。

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ