こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています
以前はほとんど家から出ることが
ありませんでした。
外へ出ると疲れるようで、
誘っても行かないといいます。
無理に出掛けると2.3日、
ずーと寝ていました。
エネルギーが無くなるのか、
電池が切れたように寝ていました。
そしていつでも不機嫌でした。
話しかけることもできないくらい。
でも、最近は変わりました。
一人で、出かけます。
買い物行ったり、歯医者さんに行ったり、
コンビニ、美容院、図書館など
どこにでも、行くようになり
行動範囲が増えました。
一人で急に出かけますが、あえて
どこ行くのとは聞きません。
私も親にどこ行くのと言われるのは
嫌でしたので。
ショッピングセンターに洋服を
購入しに行くようにもなりました。
以前はいつも同じような服装で、
2、3枚を使いまわししていました。
服装には興味がありませんでした。
洋服購入するの珍しいと思い、
聞いてみると、事業所行くのに、
いつも同じ洋服だと
恥ずかしいからと言います。
人を気にするようになりました。
生来性の発達障害なので、
治らないと言われていますが、
少しは、変わるようです。
他人とかかわることがこんなにも
大事なことだなんて今更ながら気づきました。
どんなに頑張っても、家族では
できないこともあるんですね。
他人の力をもう少し早く借りたら
良かったのかな、私が何とかしようと
頑張る必要はなかったのかもしれません。
息子のためと言いながら、
実は自分のためだったのかもしれません。
手を貸すことで、息子のためにこんな
にやっていると思いたいだけだったのかなと
気づきました。
私は頑張る必要はなかったのかもしれません。
今は専門家に、お任せして、
息子には、何も言いません。
先のことは、息子が決めればいいと思います。
私はただ、ご飯を作ったり
家のことをするだけです。
でも最近、息子のほうから
話しかけてくれるようにもなりました。
言葉も以前より少しはスムーズな気がします。
これも治らないと言われていましたが、
他人と会話することで、少しは
良くなるのかなと思います。
地域センターの方も事業所の方も
最近、以前より話すようになったといいます。
やはり、少しでも良くなることはあるのかな。
精神科の先生は治りませんとハッキリと
言っていましたのでどうなんでしょうね。
私は少し離れて見守ります。
ランチ行ったり、旅行行ったりはしますが
日常生活は、息子の好きなように、
自分で考えて進んでほしいし、、失敗したら、
そこで自分で、なぜ失敗したのか考えてほしいです。
失敗は決してダメなことではないと思います。
考える時間を与えてくれます。
考えていくことで知識や知恵も増えて
いきます。
これからは、親が手を貸したらいいのか
息子が乗り越えるべきか、見極めて
いかないとと思います。
私も強くなりました。
でもできるかな。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございます