こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

息子は半年に一回くらいしか、

髪を切りにいかないので

いつも、ぼさぼさ髪で伸び放題でした。

 

いつもうるさいくらい、髪を切りに行ってと

言っていました。

わかったというだけで行かないのです。

あそらく、美容院でのよくある会話

をするのも嫌なんでしょう。

 

今日はお休みですか。

などと美容院では会話が始まります。

 

息子はいつもお休みであって、

コミュニケーションが苦手です。

ほっといてほしいとも思いますが
それも美容師さんも仕事なんでしょう。

 

最近、変わりました。

美容院を予約して定期的に行くように

なりました。

私の少し良いシャンプーやトリートメント

までを使い髪も以前よりも

さらさらになりました。

 

最近の息子との会話の中に、作業所に

絵の注文が入り描いたことあって、その人とは

会ったことがなかったそうです。

 

絵を購入してくださった方が作業所に

来てくださり、額に入れて飾ってくださっているのを

携帯で写真を撮り、見せに来てくれたようです。

 

絵をアンパンマンの人形と一緒に

飾っていたと教えてくれました。

息子は喜んでいました。

そういう日常な会話も増えました。

 

そういう風に、絵を描いた人が会いに

来て下さるので、身だしなみに自然と

気を使うようになったようです。

 

自分で描いた絵は、息子の収入に

もなりますし、喜んでもらえることが

すごく息子を成長させているようです。

 

認めてもらえることは大事ですね。

それを私がしてこなかったんだなあと

思います。

 

絵なんか描いてないで就活してと

言っていたのがダメでした。

絵は息子にとっては大事なものでした。

 

学校では絵で賞をもらっていました。

作品も学校のガラスケースの中に

見本として置かれていました。

大学も美術部でした。

 

私は、絵で食べていくことなんかできないよと

息子に言っていました。

それは趣味で、仕事は生活と言っていました。

 

何にも始まっていないのに、

うるさい母でした。

 

成功しなかったとしても、その人の

大事なものにとやかく言うのはダメですね。

気づかせてくれた息子に感謝です。

 

就職してうまく対応できる人もいますが、

無理な人もいます。

障害枠で入っても3か月続かない人が

多いとも聞きました。

 

仕事があうあわない、人間関係が良い所

悪いところなど関係してくるのかも知れません。

 

息子が生きやすいのが一番です。

少しづつ、成長しているようにも思います。

 
今が最善です。
先のことは後でついてきます。
息子の中で何かが動き出してきたことは
確かです。
 
後は本人次第、本人が乗り越えないと
変わりませんから。
ただ静かに見守るだけです。
 
 
 
 
つづく・・・
 
読んで下さりありがとうございますニコニコ