こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています
息子は最初の子供でしたので、すべてが初めてでした。
初めての子育ては、本通りにはいかず大変でした。
アトピーのもひどくて、黄疸も出て病院にも
行くことが多かったです。
でもとても可愛くて、どこのお母さんも
感じるのと同じで、可愛くてね。
娘も生まれて、兄弟が遊んでいるのを見ても
可愛いと思ってみていました。
息子は特におりこうさんでした。
わがまま言うこともなく、できた子だなと
思っていました。
手のかからない子でしたので、不登校になったときは
いい子過ぎたのかなと思っていました。
真面目な子が、学校に行かなくなるなんて
思いもよりませんでした。
鬱のようになり、起きていることもなく
食べる以外は寝ていました。
顔の表情もなくなり、怖い顔してました。
病院では、充電が切れた電池と同じなので
寝ただけ寝させなさいと言われました。
好きなようにさせてと。
どんどん時間だけが過ぎて、朝と思えば
あっという間に夜になってしまった記憶があります。
6月からの不登校が何も変わらず、夏になり秋になり
冬になりあっという間に1年たちましたが
変わりませんでした。
時々起きていても、集中できない、
本も読めない、病院行っても治らない。
こんなんだったら死んだほうが
ましだよと言いました。
私も、あまりにも大変で、逃げ出してしまいたい
ときもありました。
誰もいないところへ行きたいとも思いました。
でも、小さいころの姿が目に浮かんできます。
ママーと言ってくれて
可愛かった、よく笑っていたなと。
それで、また頑張ろうと思えました。
息子に執着しすぎるのもやめましたし、
期待や結果を求めるのもやめました。
息子を思うあまり、期待しすぎていました。
将来の姿まで想像していました。
いいところに就職して、結婚して、
かわいい孫が生まれて、お嫁さんとは
仲良くしていこうと、
起きてもいないことを想像していました。
息子の人生です。
息子が中心であり、息子のシナリオです。
私の中ではいつまでもかわい
い息子だけでいいのです。
今は、逆に頼るところは頼ってみようと
思い、相談したりしています。
得意に話してしてくれますし、ネットで
調べてくれます。
映画でもみようと誘うと部屋から
出てきてくれます。
そういう姿は30代になっても、可愛いです。
手伝ってもらったときは、
ありがとうは忘れずに言うことにしています。
ありがとうと言うと照れています。
今は友達のような関係なような気がします。
それでいいのかなとも思います。
最近はお父さんも理解を示すようになり
先週の休みの日の朝は、息子と二人で
すき家へ行きました。
会話があるのかは聞いてみると、
話していると言っていました。
長い時間かかりましたが、子どもと
一緒に親も、成長しているようです。
ハラハラドキドキの人生になりましたが
色々体験して、ゲームでいう経験値が
上がってきている気がします。
苦労した分、考えることも多いし、
どうしたらいいのか方法も見つけようと
することがいいのかなと今は思えます。
終わりはないですが、健康でいられれば
いいのかなと思います。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございます
