こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

息子はコミュニケーショが苦手ですのです。

何か言われてとしても、答えるのには

時間がかかり、答えも単語になります。

 

最近、購入した机が来たのですが

ひどい商品でした。

 

傷だらけで、きずを隠そうとした

ペンキを塗ったあともあり、

使える気にはなりません。

 

息子が組み立てていたので

ちょっと見てと言いに来ました。

どうすればいいと、

これは迷うことなく電話するしかありません。

 

最近はどこも、コールセンターになり、

直接電話できないような仕組みになっています。

 

それも、1番押してなどとつながるまでが

長くやっとつながったとしても、

テキパキ話さないと、いたずら電話と

思われ切られてしまいます。

 

今回は母が電話をして、購入先から

電話を貰い、新しいものと交換になりました。

その際も、実際にきれいな商品か確かめて

送って下さいと母は言いました。

 

そして、宅配便で来るので宅配便に

今ある物を渡すことになりました。

宅配には説明しておいてくれるはずが

宅配の人は置いてすぐに帰ろうとします。

 

宅配の人は全然わかっていませんでした。

ちょっと待って

これを着払いで持って行ってもらいたいと

説明が要りました。

 

はたして、息子はここまでできるのか

言葉が必要になります。

 

コールセンターにかけることができないと

話も進みません。

 

息子は、我慢して傷だらけのものを

使うのかもしれません。

 

ひと昔のように、購入して所に電話して

すぐに持ってきてくれた時代は良かったです。

 

これからは、こういう時はどうしたらいいのか

考えないといけないです。

 

息子ができる方法はあるのか、ないのか

ないようなきがします。

 

コールセンターを使っていないところを

探すことしかないですね。

今回は良い勉強になりました。

 

 

つづく・・・

 

読んで下さりありがとうございましたニコニコ