こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

最近、家族で出かけることが多くなりました。

息子が発達障害とわかり、吹っ切れた感じがします。

 

長い間、どうしたらいいのか悩んでいたので

これからは、楽しむことも大事だと思いました。

 

クラゲで有名な水族館に行ってきました。

混んでいましたが、早めに着いたのでゆっくりと

見ることができました。

 

とても、幻想的で見とれてしまいます。

息子は説明まで見るので、かなり長いです。

いつも、待つのはやめてマイペースで進みます。

 

クラゲを見ていると、現実を忘れ癒されます。

 

 

クラゲの赤ちゃんは、小さくて可愛いし、

こんなに小さくても、生きているんだと

生命力を感じます。

 

クラゲは、何か考えているのか、

脳はあるのか、不思議な生き物です。

 

 

クラゲを見ていると、何か大事なことを

忘れていたような気にもなります。

 

おかれている現実は厳しいですが、

もっとやり方があったような気もします。

 

現実から離れ、楽しむことも大事ですね。

以前はきれいなものを見ても、

きれいと思えないくらい疲れていましたが

今日はとても、可愛いし、きれいでした。

 

息子は、目で見るのではなく、

心で感じる人なのかなと、ふと思いました。

それで、人間関係も難しいのかな。

 

発達障害の息子は、純粋で正直なので

なじめないのかなと思います。

世間でいう空気の読めない子になりますが。

 

早く気が付いて、良いところを伸ばす

育て方をしていたら、

息子も生きやすかったのかもしれません。

 

今から、出来ることは何か、いつも考えています。

息子のような、発達障害の方が生きやすくなるために、

何かできることはあるのかなとクラゲを見て

思いました。

 

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございましたニコニコ