こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

突然の不登校になり、母は絶望感で

いっぱいになりました。

 

そして、引きこもりになり、それは35歳まで

続きました。

途中、大学に行ったときは、

もう大丈夫と思いましたが違いました悲しい

 

引きこもりの始まりでした。

母もその間いろいろ考え、病気にもなりました。

3年間、両目が痛くなり病院を何軒も行きましたが

原因はわかりませんでした。

 

どこでもストレスでしょうと言われました。

結局3年くらいかかり薬も飲まず自然に治りました。

 

その間は母も引きこもり状態でした。

きっと、疲れ果てた母には休憩時間が

必要だったのでしょう悲しい

 

そこで、このままでは共倒れになると

思いいろいろと考えるのをやめました真顔

 

楽しく暮らそうと思い、息子のことは気にせず

何事もないように暮らしました。

 

おはようなど声がけはしました。

一緒に旅行にも行きました。

ランチに行ったり、お買い物に行ったり

普通に、日常会話はするようにしました。

 

母が、楽しくしている姿を見せることにしました。

占いが好きなので、占いを習い始めました。

それを習得してから、パワーストーンについて習いました。

 

その後、zoomで他のものを習っています。

そのために必要な解剖学と生理学の勉強もしました。

かなり難しくて、この年齢で本気の勉強をしました。

内臓、筋肉、神経、耳、脳、皮膚などを勉強しましたので

詳しくなったのは、日常にも使えます。

 

わからないときは息子に聞きました。

心臓は覚えるの難しいけどどうしたらいいと

聞くとこんなのは生物で習ったよ、と言いながら

教えてくれました。

 

共通の話題もできて、会話が増えました。

その後また、習い事で必要になり

今は地理と世界史、日本史を勉強し始めました。

 

わからないときは息子に聞きます。

頼りにされると嬉しそうですニコ

 

今は自分に集中しているので、息子の事も

気にならない時間も増えました。

母が忙しいので、家のことは手伝ってくれます。

 

息子のおかげで、少し変わることができました。

息子がいなければ、このまま静かに老後生活に

入っていたと思います。

あまりよくない人生だったなと思いながら・・・。

 

母が一生懸命にする姿を見せるために

自分の人生を歩むことにしました。

 

息子の人生は息子のものなので、息子が

乗り越える必要があります。

周りがいくら言っても、本人がその気にならないと

始まりません。

 

自分で将来の事、今の事を考えることが大事です。

手を貸さず、必要としてきたときに

全力で助けることにしましたニコニコ

 

これは、長い間かかったから言えるのかもしれないし、

子供にもよるのかもしれません。

半分あきらめがあるのかもしれません。

 

現実を見て精神面が

ドーンと落ちることもあります。

その時は、息抜きをするように出かけたり

お昼寝したりしています。

意外と寝ると楽になることもありますニコニコ

 

何もなく順調だったら、平凡に普通に

それは、幸せだったのかもしれませんがこれが現実で

絶対に変わりません。

 

今は、息子が不登校や引きこもりにならなければ

知ることがなかったことを知り、

自分の生き方も変わり、良かったととも言えます。

逆にこの体験をしたことを無駄にはしたくありません。

 

息子にもこの年齢で勉強を始めたので、

すごいねと言われます。

何歳からでもできるんですね、

年齢はただのゼッケンとも言いますから。

 

そして何歳になっても必要とされているのは

幸せなのかなと思います。

 

ただ、息子が大変な時はこう思うことは

できませんでした。必死でした。

今だから思えるのかもしれません。

 

 

つづく・・・

 

読んで下さりありがとうございましたニコニコ