こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です![]()
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています![]()
息子が小さいころは、川崎に住んでいました。
幼稚園の頃、息子がサッカークラブに入りたいと
言い出しました![]()
その頃はJリーグができた頃で、サッカーが盛んで
幼稚園にもサッカークラブがありました。
父親がサッカー選手という熱心な方も人もいました。
運動をやるような子ではないのですが、
本人がそういうのならと入れました。
サッカー練習着にジャンバーにと
かなり高かったです。
毎月のサッカークラブの
練習代も払わなくてはいけません。
息子は、みんなが練習していても別のところで、
木の棒で穴を掘っていたり、とても自由人でした。
いくら、言っても理解しませんでした![]()
試合中にも、ボールを追いかけること
はありませんでした。
なぜ?と母の頭に中はいっぱいで、
怒りさえ出てきたのを覚えています。
そして、川崎球場であの頃人気のあったカズ、
ラモス、武田など有名な選手が交流会を開いてくれました。
母はワクワクしていきましたが、息子はそこでも自由人でした。
全然、喜んではいません![]()
他の子は興奮して大騒ぎです。
息子はあの人たちだれ?という感じでした![]()
何かが?でもわからない状態でした。
せっかく連れて行ったのに、これすごいことだよ
と言いましたが、何が?でした![]()
そして本人もサッカーは好きではないと気づき
2年間でやめました![]()
中学の体育でサッカーがありましたが、
少しでも習ったのでうまくできたようで
満足していました。![]()
少しは意味があったのか?わかりませんが
今では、日本代表の試合は好きで、
テレビで欠かさず見ているようです。
スイミング、剣道、なぜか詩吟、習字と習いましたが、
今続いているものはありません。
息子は行ってみると聞くと行くと言います。
嫌だとかはあまりない子でした。
娘は泣いて嫌がる子でしたので、
全然違うタイプでした。
息子は感情を出さず、
娘は感情を思い切り出す子でした。
習ったことを使うことはありませんが、
泳げるだけでも無駄ではなかったかなと思います。
もしかしてと、サッカー選手を夢見ていた母の夢は
簡単に終わりました。
健康であればいいかなと思うこの頃です。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました![]()