こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています
息子が不登校になり、家にいるようになって
娘がお兄ちゃんはずるいと言うようになりました。
学校に行って、毎日勉強するのは大変なんだと娘は言います
嫌なことも我慢しながら頑張ってるんだよと…。
家で、3食付きで楽しく暮らしているように
見えたのでしょう。
勉強もしないで、好きなことをしていると思われたようです。
わがままととらえられていました。
息子が引きこもりになったときも、おお兄ちゃんは
ずるいと言います。
働くのがどんなに大変かわかるのと言っていました。
働かないとご飯食べれないんだよと・・・・
嫌なことも言われるし・・・
母は、息子を甘やかしすぎと娘には言われていました。
息子がさぼっているように見えたのでしょう。
そう言うのもわかるけど、どうにもならないんだよと、
娘には言っていました
息子にばかり、目が言っていたので、娘のことは
かまってあげられませんでした。
娘もいろいろ見てきたので、自然にしっかりと
してしまったのかもしれません。
甘えることなく育ってしまったことには、
反省していますが、今は一緒にお買い物行ったり
ランチしたり、今までの分取り戻しています。
娘も、パソコンが動かなくなると、
お兄ちゃん、パソコン直してと呼んでいます。
働いていないんだから、協力しないとと言いながら
困ると呼んでいます
そういう時は、息子が全部やってくれます。
今は、発達障害とわかり、娘もやっぱりそうだと
思ったと言っています。
だから、早く病院行けと言ったのにと言っています。
お兄ちゃんの面倒見るのは、自分の経済力では無理なので、
十分なお金残してと言われています。
ちゃっかり娘ですが、少しは考えてくれているようです。
娘に頼ることはできませんから、息子が一人でも暮らせるように、
息子には収入をえる道を見つけてほしいし、
楽しいと思える生活をしてほしいです。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました