こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています
息子は言葉の返しに時間がかかります。
例えば、久しぶりに精神科に行って最近どうですか?
と先生に言われても、黙っています。
5分位して、先生が母にどうですかと
聞きます。
いつでも、こんな感じです。
息子に聞くと、いつのことを聞いているのか、
どこのことを聞いているのか、わからないと言います。
息子には、あいまいな言葉は通じません。
精神科の先生にも、曖昧な言葉は通じないんですと、
母が言ってからは先生も詳しく聞いてくれます。
前回病院に来た時から、今日まで体はの具合はどうですかとか、
事業所は行くことができていますか、などと聞いてくださると
少しして、はいと答えます
でも、長い言葉の返しは中々難しいようですが、
頭の中では、答えられることは、文章ができています。
先生が言いたいことは紙に書いてきてと言うと
結構長い文章を書きます。
母は聞き方が慣れていますので、ゆっくりですが
長く会話できます。
何かあったときは自分から話してくれます
言葉が出ないとは、息子も今まで大変だったとお思います。
今まで、どの学校の先生もクラスの子も
親戚もみんなにシャイな子とか恥ずかしがり屋さん、
などと言われていましたが違いました。
息子に聞くと、全然恥ずかしくなんかないと言います。
では、なんで話さないのと聞いていましたが、
言葉が出ないと言っていました。
それは本当でした
これが息子の発達障害の症状なんでしょう。
発達障害は一人ずつ得意なところと、、
苦手なところが違うんですね。
息子の苦手は言葉なので、コミュニケーションをとることは
難しいです。
コミュニケーションが要らない職場があるといいです。
今の事業所は無理して話さなくていいよ、と言われているので
休まず行っています。
今は週2日ですが、センターの方に今はこれくらいからと
言われているので、お任せしています。
事業所に聞くと、簡単な返しは時間がかかるけど、前よりも
話してくれるようになったと聞きました。
少しずつは前進しているので良かったと思っています。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました