こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

娘が、精神障害の人がいるが、やるべき事をやるとき

とやらないときがあるけど、みんなが注意していいのか、

病気だから言ったらダメなのかわからないとのことでした。

お兄ちゃんともまた、違うんだよねと言っていましたうさぎ

 

精神障害とわがままの違いが難しいと言います。

周りの方には、発達障害もわがままに見えるようです悲しい

 

母も、息子が発達障害と気づくまでは、何でもいいから

バイトだけでもしてほしいと言い続けてきました不安

 

何歳までそうしてるのとも、でも言うと体調が悪くなるんです。

息子はとても繊細ですショック

今は、理解して母も反省していますが、

さぼっているようにしか見えなかったのです悲しい

 

今の母も、息子にこれは言っていいのか、言っても理解できるかな、

言ったら傷つくのかなと考えながら接しています。

発達障害の親になって、まだ4ヶ月です。

今は一番の理解者でいることかなと思いますニコニコ

 

息子は、コミュニケーションを家族とも取れません。
言ってもスルーされることもあります。
娘も話しかけても無視されたと言っていますが
理解はしてくれているようですうさぎ
自分の興味があることには、話をしてくれますが、
会話に時間がかかります。

 

同じ発達障害でも、症状が人それぞれ違いますから、

その子に合った対応をしていくしかないのかなと思います。

 

発達障害とわかり良かったです。

息子も話そうと思っても、頭の中では言葉になるが、

口から話すことができないから、

どうしたらいいのか困っていたようです。

息子のことだからネットでたくさん調べたんでしょうが

わからなかったようです。

 

今は穏やかになったような気がしています。

娘もお兄ちゃん、変わってきた言います。

今までも息子の人生、これからも息子の人生、

息子が、毎日を大切にポジティブに、

生きていけたらいいなと思った母ですニコニコ

 

 

 

つづく・・・

 

読んで下さりありがとうございました