PART 1からの続き
NEOPASA(SAの名前)駿河湾沼津を出発して東京方面へ。新東名は道が真っ直ぐで気持ちいい。
道も広く、いつの間にかスピードが出ていても感じないので気をつけて!!
気持ちいい反面睡魔に襲われることも。。そんな私に子供がSAで買ってくれたのが『爆発ミント』。ブラックブラックガムを3枚同時に食べたような感じ。わおーーーーーっと、目が一気に覚めます。
厚木に到着し相模原を抜けて八王子方面へ。立川が今回の宿泊所。都心に出るには40分程かかり少し不便ですが良いホテルも多く安い。フォレストイン昭和館や帝国ホテルグループのクレストホテルはお勧め。
そしてスカイツリーへ!
押上駅を出てすぐ直結されたソラマチの建物の中に入りエレベーターにのって外にでると、デカ~イ。圧倒される巨大ロウソク。家族で写真をとろうにも大きすぎてファインダーに入りません。
周りの人が地面に這いつくばって下から撮影しようとしていました(‐^▽^‐)
ソラマチには飲食の名店も多く、名古屋でお馴染みの『スギモト』や、ジャンボ餃子の銀座『天龍』など美味しそうな店がたくさんありどこに入ろうか迷います。なかでもVIVAナポリは前菜・スープがビュッフェスタイルでピザも窯で焼いており本格的。結構並んでいました。
ちなみに私は天龍餃子の虜で、餃子&ライスを注文。それだけでも一人では食べられません。ここは基本的に大盛りサイズです。頼み過ぎに注意してください(*^▽^*)
それから2階の東京下町シュークリーム スイートオーブンでマンゴーシュークリームを食べ歩きし、昔から興味のあった北野エースに来店。マスカットのシャンパンや、マンゴープリンを試食。圧倒的な品揃えの醤油、カレー、他調味料コーナーで生産地、会社名をチェック。先ほど立ち寄った静岡NEO PASA SAの地元食材も売っており北野エースの凄さを改めて実感。
食を堪能した後、すみだ水族館に。ここで忘れられないのが、みみずを大きく長くしたような、しかもカラフルでちょこんと首と頭を出した『ちんあなご』。一生この可愛く、優雅で、異世界を感じる生き物を忘れられません。しばらく見とれていました。
スカイツリーは一日がかりで堪能するスポット。三食ここで食べるつもりで来ても飽きないと思います。さすが東京ですね。 パート3に続きます