昨夜は、心屋仁之助さん大好きなみんなと
久しぶりに、おしゃべりしたよ。
いよいよ、心屋仁之助としての、今年1年コロナ禍ではありましたが、
対策は厳重にされ、アシスタントの皆様のおかげで
ご自身で『闇ライブ』と
日本のあらゆる場所で大好きな歌を
披露し続けられました。
今年、心屋仁之助としての
27日最後のライブが
金沢で行われます。
参加される方のお写真、感想を楽しみにしてる私です。グフ〜
💕💕
GOGO‼️盛り上がるだろうな〜。
そして、29日は昨年から開催されたLINE LIVEで、本当の最後となります。
と、話は変わりまして、
今日の仁さんのブログを短い文で読みやすく、
その短い文に、
去年の4月5月、必死でもがいてた。
この猫、去年の私だ!
でも、今はね、
BEトレとか参加したり、ブログ、歌、
認定カウンセラーさんに出会えて
自分の価値が変わってる。
枠にはめることが正しいとばかりしてきた。
たまに
ちょいと、
はみ出ることありましたが💦💦。
ちょいと、はみ出ても、大丈夫な方もいれば、
プンプンするかたもいた。
私は、プンプンする方が、他の方を可愛がられて、
なぜ?なぜ?
こんなに、必死で質問し調和をとりつつ、早く仕事をおぼえようとしているのに。
楽〜に、同じ質問をしても可愛がられる人もいて、、、。
いつも、いいな〜。
なんで、同じことがわからなくても、
私は無視され、いつも怖い顔で、
シーンとなるのに、
この人は、私よりひどい失敗をしても、
ニコニコ顔で
いいよ、いいよ。
と、可愛がられるのかなー。
隣の芝生が青く青く見えすぎて、
悔しかった。
年齢のせい?
Excelが使いこなせないから?
わからないことをわからないから教えてほしいって言ったから?
早く新しい仕事に慣れようと、
新しい環境に必死で合わせようと頑張りすぎてました。
でもね、
後から聞いたら、何年も前からいた違う部署のかたが、
今年は、食事も、こちらで食べないのねー
。
昨年までは、みんな一緒にたべてたのに、
わざわざ、上の部屋で食べるの〜?
とか、同期がこんなん、いわれたんやけどー。って
プライベートで出会った時に言っていた。
要は、その方のものさしに、振り回されていた自分

。
おっそろシー。
そりゃ、疲れるわね。
自分軸でなかったんやもんね。
で、
でも、『郷に入れば郷に従え』が正しいと信じ、今まで生きていた私は
気に入られようとは思わなかったが、
怖くて怖くて、
自分に必死でチームワークを大切にせなあかんと
自分を下げすぎていたのですね。
で、
逆にイライラさせていたのかもね。
可愛がってもらうために頑張っていた
もう、まじまじ、いやいや、頑張っていた。
これは、組織や大人だからという
あ た り ま え なこと。
だと信じすぎていた。
と、
腑に落ちる心屋塾に出会い、
自分と向き合う一年でした。
ほんまに、
仁さんの今日のブログ記事そのものでした
。
仁さんのBEトレ(心の在り方トレーニング,月1のお稽古)やブログ、にまだ、今年からの参加のため、まだまだ、わたしにはBEトレは、必要。
これからは、引き継がれる認定講師さん
カウンセラーさんに教えていただきながら
、形はかわれど、まだ落とし込まなきゃと思います。
今はほんとに
自分で自分を笑えますが





。驚いたブログでしたので〜。
⬇️
