先日、新卒での職場の先輩ご夫婦と、
BBQしましたー。
以前から計画してくださり、
先輩の同僚の方や数人で。
本当に、この日は、青天の下、気候も良くて
最高に気持ちのいい天候でしたー。
半世紀は生きてる私たち大人だけのBBQ🤗🤗🤗💕💕
ガハハー🤣🤣🤣🤣
でもね、
朝から燻製機を持ち込みソーセージや肉を仕込んでくださったり、
車が生活必需品🚗な地域だから、
最寄り駅まで迎えにきてくださり、しあわせだなーって感じました。
初めてザクロを賞味。
つぶつぶを食べるのね〜。
着いたらセッティングは、バッチリされていて、
私たちはセッセと野菜を切ったりしました。
買い物は先輩ご夫婦が前日にしてくださり
ほんまに、ありがとうございます。
甘えすぎてはいけない‼️
って
生きてきた私。それが当たり前と信じてだ私。
心屋仁之助さんを知ってブログやBEトレで心のトレーニングを(まだ、今年、自粛後開催からの会員ですが)気づきやヒントをたーくさん、学びながら
心が軽くなってきた。
甘えていいんだ〜‼️と
甘えました。
先輩ご夫婦の気持ちを
素直にうけとりました。
そんな事を実行にうつしやすくさせてくださる方です。
まだ、まだ、次々とくる不安はあるけど、
大丈夫、大丈夫、大丈夫だー
の仁さんの歌で、不安をでっかくしなくなり始めてる。
まだ、今年からだから、まだまだ、仁さんの卒業発表で、ぎょぎょー、さみしー💦気持ちがあるのは事実だ。
BEトレで発表された時は、
会場の天井を見ながら、こぼれる涙を溢れ出る涙をどうしたらいいか分からずに
ぼんやりと仁さんの歌を聴いていた。
仁さんの歌を昨年から聴いてきたけど、
これ、いろんな方にもっと拝聴していただいてもいいんやないかなー??
とかも、思ってました。
悩んでる人だけでなく、悩んでない人、
いろんな人に。
そこが、私の本音でもあった
今は、自分の今後に重ね始めてる。
(仁さんの卒業、旅立ちと一緒にしてはおこがましいかもしれないが
)
半世紀この世にいる自分も
この一年は、ひとりじゃー

と思ってましたが、
新卒の同僚や先輩と
何十年ぶりに出会ったり
辛くなってきたら、
ここへ相談って場所に辿り着き
たくさんの方と出会いがあった。
昨年、強制終了にならなければ、出会えてなかったかもしれない。
(今までと違う価値観のみんなである)
『しあわせ』って
Aしか知らなかったが、B.C.D...Zまでのいろんなしあわせがあるやん。
って方々に会えた!)
これはほんまにご縁である。
で、愚痴を言うと自分に返ってくる。
泣いたらアカン、根性なし。
大人は黙って風のように言われるがまま、
自分を抑えて、和を保つ。
甘えたらあかん。
などなど。
自分の思いを正直に。
ぐちぐち言って
言えなかったら、辛い事、悲しいことを心ん中で出してだして吐き出して
文句言って(言わないと改善もされないね)
昨日だったか、そんなCM見てビックリー。
また、紙に書いて‼️
泣いて泣いて、
吐き出していい。
で、
スッキリ吐き出して
次のステージへ行こう!
まだまだ、
この方(心屋仁之助さん)の
メソッドは
私には必要だー。
これからは、ミュージシャンへ転職される。
どんな感じかも、楽しみにしてます

で、
新しいBEトレも
楽しみにしてまーす。
引き継ぎ、ミュージシャンのぢんさんの歌で
気づきや元気パワーをいただきます。
甘えていい。
で、ありがとう‼️
先輩ご夫婦様ー
青天の下の肉は最高でした。
で、久しぶりに夜遅くまで、
福祉に携わるご夫婦や、最近の現場事情を
熱く語り合ったのは
久しぶりで、
数年ぶりだ。
この時も、おかしいことはおかしいと
言おうという話。
ある方は職場でアンケートがあり
上司は現場を知らないため
書かれたらしい。
なんか、
なんか、
嬉しかった
。
我慢しすぎたらアカンね。
改善せなあかんとこは、
意見してもいいんだ。
自分を抑えて黙って素通りの方が楽だけどね。
この世の中、黙ってる方が(ある程度のルールや和は必要だけど)
重宝されやすいけどね〜。
⬇️
心屋仁之助さんのブログ。
言えたら癒える。
怖いけど怖いけど、少しずつでも
自分を大事に、抑え込まずに、変やなーって事を勇気を出して言ってみて、
吐き出してみる。
⬆️
なかなか、ここが苦手な私でしたから。
今年の目標、会いたい人に会えた‼️
来年は、これだな。


