
素泊まりなので、前日に買ったパンとコーヒーを部屋でささっと食べ、朝風呂温泉三昧としょう。数年前に別府に来た時も昨日も運悪く竹瓦温泉の砂湯がお休みだったので、朝一番から念願の砂湯へ。

8時からの一番目の客で、砂湯は貸切状態でした。
脱衣場でスッポンポンに浴衣をはおり、いざ砂場へ。
木の枕の所に寝転ぶと、上におば様が砂をたっぷりとかけてくれる。
д<)
最後に肩と首をしっかりと砂に埋められる。
砂の重さがだんだんと心地よくなり、肩と首のこりがほぐれていく感覚と、最近あまり調子の良く重かった胃が温められ、軽くなってきた。約15分で全身汗だくになった。
砂湯から出て浴衣を脱ぎ、シャワーで身体の砂を落とし、お湯に入って終了。
ホテルに戻り、再びホテルの温泉に入って別府の湯納め。
チェックアウトし、別府駅から博多に向かう。今日は青ソニックです。

ソニックはやっぱり青ソニックだね。自由席は空いていて、先頭車両に乗り込み快適な移動時間を過ごす。
博多でランチタイム。
一幸舎のラーメン。普段は豚骨ラーメンはあまり食べないけど、博多にきたら豚骨やね。

博多から鹿児島本線を在来線で玉名まで。
ここで、山鹿に住む友達と合流です。
酒蔵を改装したカフェでお茶。

山鹿に来るのは2回目。ここのお湯は温泉好きな私が選ぶベスト5に入る泉質の良さ。まるで化粧水のお湯に浸かってるかのよう。
元湯のさくら湯が新しくなり、とても風情ある建物になりました。

友達オススメの居酒屋で熊本の食を堪能。
揚げたてアツアツの辛子蓮根

やっぱり馬刺しでしょ!たてがみもあります。

カウンター席で、隣のグループと一緒になってワイワイと山鹿の夜が更けていきました。